2011’07.06・Wed
あるスーパーのチラシに300から350文字くらいの小さなコラムが載っています。
7月5日の最新コラムを転記して紹介します。
磯百合の手品のように咲きそろう・・・ 伊豆大島雑記帖197から Morichan
(25年前の記録から。元町海岸=サンセットパームラインとボクの初夏)明けそうで明けない梅雨の繰り返しだったが、やっと終末が来たようだ。きのうまでとはまるで違った陽光が輝き始めた。この季節になると毎日のように走っている海岸沿いの道に、濃い朱色のスカシユリが、ある日突然、いっせいに花を開く。きのうまではその素振りも見せないでいて、突然のように、一斉に・・・である。まるで手品師が、何もないところに掛けたヴェールを、さっと取り払ったら、そこに見事な花の群落が瞬時に現れるのと似ている。スカシユリの朱色は、私にとって夏を象徴する色である。突然に到来した夏にあたふたと戸惑っているのは、自分の中の季節が現実の季節に追いついて行けない焦りなのだろうか。
文責 Morichan
ここからは管理人です
今がちょうどその季節なのでしょうか、サンセットパームラインをさわやかに走行してみませんか。
すこし百合の種類の勉強をして見ましょう

スカシユリ 花びらの元に隙間があるからスカシ百合 大島ではイソユリとも呼ぶ 6.7月さく

サクユリ ヤマユリの変種で大島ではタメトモユリとも呼ぶ 7.8月さく

ハマカンゾウ(浜萱草) 花は一日咲きで夕方にしおれる イソニンジンともいう 7-9月さく
7月5日の最新コラムを転記して紹介します。
磯百合の手品のように咲きそろう・・・ 伊豆大島雑記帖197から Morichan
(25年前の記録から。元町海岸=サンセットパームラインとボクの初夏)明けそうで明けない梅雨の繰り返しだったが、やっと終末が来たようだ。きのうまでとはまるで違った陽光が輝き始めた。この季節になると毎日のように走っている海岸沿いの道に、濃い朱色のスカシユリが、ある日突然、いっせいに花を開く。きのうまではその素振りも見せないでいて、突然のように、一斉に・・・である。まるで手品師が、何もないところに掛けたヴェールを、さっと取り払ったら、そこに見事な花の群落が瞬時に現れるのと似ている。スカシユリの朱色は、私にとって夏を象徴する色である。突然に到来した夏にあたふたと戸惑っているのは、自分の中の季節が現実の季節に追いついて行けない焦りなのだろうか。
文責 Morichan
ここからは管理人です
今がちょうどその季節なのでしょうか、サンセットパームラインをさわやかに走行してみませんか。
すこし百合の種類の勉強をして見ましょう

スカシユリ 花びらの元に隙間があるからスカシ百合 大島ではイソユリとも呼ぶ 6.7月さく

サクユリ ヤマユリの変種で大島ではタメトモユリとも呼ぶ 7.8月さく

ハマカンゾウ(浜萱草) 花は一日咲きで夕方にしおれる イソニンジンともいう 7-9月さく
- 関連記事
スポンサーサイト