fc2ブログ
  • « 2023·04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’07.05・Tue

やまぼうしにチャレンジ

大島に自生している「やまぼうし」を増やして島の緑化に一役、約10年構想がスタートです
何せ初めてのことなので要領が分かりませんでしたが植えてみました。

 やまぼうしの枝(枝の先を使う 天挿しと説明書に書いてある)をカッターで切る
 10分ほど水に浸す
 土は底に赤玉土、表面に挿し芽用の土をプランターに入れる
 枝の切り口付近に挿し木発根促進剤のルートンをまぶし、用土に挿す

さてこれで根が伸びてくれるのでしょうか、初めてなので挿し芽用の土と発根剤の併用は過保護だったかもしれませんが念のためです。挿し芽より実生のほうが成長が早いと手引書には書いてありました。

P7050002.jpg


秋には熟した実(今はまだ若い緑色です)を蒔いてみたいと思います、来年の今頃にどうなったのか報告いたします。音沙汰なければ失敗だったとお考えください。

P7050003.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Categorie木々や花々  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可