2016’11.06・Sun
作図 リーダー 八木 丈夫 (実際のルートは新高沢を詰めて元町・野増林道の交点へ) 新高沢(八重沢・・・は工事名)は土石流とかかわりのある沢の名前です しんだかー。












左岸壁に838年天上山噴火の白い火山灰薄層が鮮明に

3年前の土石流で上流から崩れ落ち押し流された道路のコンクリート塊












右岸を登ります



暖かい島での つつ一杯の紅葉

N34.44.25 E139.22.55


N34.44.29 E139.22.32


ちゃんと古道が残っています 通称「兵隊道」 2013/11/23日とは印象が異なります(read more)


強風で飛ばされてきた構築物

尾根がなくなり御神火スカイラインが出現

N34.44.29 E139.22.32







一等三角点 N34.44.26 E139.22.57 603m


大きな貯水槽 があるということは建物があった どなたかご存じありませんか 教えてください。N34.44.27 E139.22.56

ホソバヤブコウジ



N34.44.33 E139.22.57

大きな炭焼窯跡 N34.44.33 E139.22.57

N34.44.57 E139.22.45

深い「長沢」の左岸の稜線を下りました。

N34.44.59 E139.22.46





N34.45.10 E139.22.33



N34.45.13 E139.22.27


大島桜が見事な「お花見」会場 割れ目噴火C火口列C6の溶岩流が・・・N34.45.13 E139.22.9

静岡県の「電波中継所」


N34.44.53 E139.21.56 鋼製透過砂防堰堤 土石流での破損例がない堅固な堰堤

N34.44.50 E139.21.57


火山博物館帰着 「岳ノ平」1421年噴火の噴石 N34.44.39 E139.21.34

一寸ひどいんじゃないんでしょうか。 建物(商業用ビル)のライフサイクルコストのうちイニシアルコストの3倍がランニングコスト 維持メンテナンスに必要なランニングコスト無視 火博駐車場の露頭の草刈りはいつやるのか気をもんでいます 大島で大事な露頭の一つです。

(チョモ)












左岸壁に838年天上山噴火の白い火山灰薄層が鮮明に

3年前の土石流で上流から崩れ落ち押し流された道路のコンクリート塊












右岸を登ります



暖かい島での つつ一杯の紅葉

N34.44.25 E139.22.55


N34.44.29 E139.22.32


ちゃんと古道が残っています 通称「兵隊道」 2013/11/23日とは印象が異なります(read more)


強風で飛ばされてきた構築物

尾根がなくなり御神火スカイラインが出現

N34.44.29 E139.22.32







一等三角点 N34.44.26 E139.22.57 603m


大きな貯水槽 があるということは建物があった どなたかご存じありませんか 教えてください。N34.44.27 E139.22.56

ホソバヤブコウジ



N34.44.33 E139.22.57

大きな炭焼窯跡 N34.44.33 E139.22.57

N34.44.57 E139.22.45

深い「長沢」の左岸の稜線を下りました。

N34.44.59 E139.22.46





N34.45.10 E139.22.33



N34.45.13 E139.22.27


大島桜が見事な「お花見」会場 割れ目噴火C火口列C6の溶岩流が・・・N34.45.13 E139.22.9

静岡県の「電波中継所」


N34.44.53 E139.21.56 鋼製透過砂防堰堤 土石流での破損例がない堅固な堰堤

N34.44.50 E139.21.57


火山博物館帰着 「岳ノ平」1421年噴火の噴石 N34.44.39 E139.21.34

一寸ひどいんじゃないんでしょうか。 建物(商業用ビル)のライフサイクルコストのうちイニシアルコストの3倍がランニングコスト 維持メンテナンスに必要なランニングコスト無視 火博駐車場の露頭の草刈りはいつやるのか気をもんでいます 大島で大事な露頭の一つです。

(チョモ)