fc2ブログ
  • « 2023·05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2016’09.03・Sat

御神火スカイライン開通前ウオーク

16/09/10日開通予定
IMG_convert_20160903170142.jpg
町長のご挨拶と黙祷
P9030791_convert_20160903170636.jpg
P9030792_convert_20160903170751.jpg
P9030793_convert_20160903170825.jpg
P9030795_convert_20160903170905.jpg
P9030796_convert_20160903170951.jpg
P9030797_convert_20160903171025.jpg
P9030799_convert_20160903171057.jpg
山腹工 斜面安定化工 法枠工法
P9030801_convert_20160903171328.jpg
P9030804_convert_20160903171444.jpg
P9030805_convert_20160903171606.jpg
大島支庁 小野土木課長の土砂災害対策事業についての説明
P9030808_convert_20160903171710.jpg
201_convert_20160903170247.jpg
P9030809_convert_20160903171943.jpg
P9030810_convert_20160903172059.jpg
出典 2013/10/25 国土地理院 坂井様→田澤 堅太郎先生→チョモ
IMG_convert_20131025125130[1]
出典 大島支庁土木課
202_convert_20160903170336.jpg
203_convert_20160903170412.jpg
205_convert_20160903170550.jpg
204_convert_20160903170446.jpg
ロックボルトをワイヤーで緊結  山腹工 斜面安定化工 採用工法(ノンフレーム工法) 25度以上の急斜面
施工スピードがはやく短期間で広範囲の施工が可能 自然公園法に配慮した工法。
P9030827_convert_20160903172941.jpg
P9030836_convert_20160903173008.jpg
山腹工 表面浸食防止工 25度未満の斜面 鉄製の柵の中に土砂1 流木チップ9 の割合 (流木チップの再利用)
第3種特別地域(自然公園法)での景観や環境への配慮 部材が緑に覆われることで自然豊かな景観が復元可能

(私見 チップ土壌の植生の自然回復を待つのではなく 藪椿種を1m間隔に植え付ける。乾燥した種子はダメ。アカネズミの食害から守るために食用オイルに唐辛子を混ぜ椿の種に塗布してから植え込む。椿の根張りはハンノキよりスゴイ。集落の背後に50年後 大椿林が展開する。 安息角を越えてる急斜面 異常気象で また土石流は必ずおこる。.....素人考えか)
P9030840_convert_20160903173052.jpg
P9030831_convert_20160904065559.jpg

P9030812_convert_20160903172257.jpg
植生の回復について環境省 服部自然保護官の説明
P9030818_convert_20160903172335.jpg
P9030820_convert_20160903172415.jpg
P9030822_convert_20160903172451.jpg
P9030823_convert_20160903172526.jpg
P9030825_convert_20160903172559.jpg
P9030845_convert_20160903173535.jpg
P9030856_convert_20160903173640.jpg
P9030857_convert_20160903181108.jpg
飯塚さん 敏子さん 甯子さん三姉妹に黙祷
P9030860_convert_20160903173755.jpg
(チョモ)







御神火スカイライン 13/11/09
2013/10/16
2013/10/18
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可