2016’06.11・Sat




赤線がAコース
大島温泉ホテル→躑躅園→鎧端(中低木樹海)→三原山登山口(御神火茶屋)→パホイホイ溶岩→「赤だれ」→三原山直登(標高差195m)→「山頂A火口」→剣が峰→「割れ目噴火B火口列・B1 B2火口」→櫛形の谷へ→櫛形山直登→「裏砂漠」→大島温泉ホテル

リーダーの奈々さん

殿(しんがり)がチョモの相棒Yさん


(花筏)


自家製パンのほかに「おいなりさん」


縄状溶岩を見るためにコースをはずれます。

岩の刻字「必勝 必殺」を見ています。

(こんな風に島が見えます)

海だ 島だー

(赤だれのアア溶岩)

今日の「赤だれ」

(右岸を下れば こんな景色に...)

奈々ちゃんが降ると言い出しました... よせよせ。

赤だれ→三原山直登

三原山山頂火口

お鉢を巡って剣が峰に... 下りは靴紐をキツク締めなおします。

割目噴火の火口です。左が友里恵さん その隣が千紘さん

B2火口

折角登ったのに カルデラ床へ下ります。


櫛形の谷

なに覗いてんの

櫛形山直登

振り返ると わー ここを降りてきたんだ。

大島観光で欠かせない有名な「裏砂漠」



さすがはモデルの美穂さん カメラに一瞬のスキがない (島に来たら楽になっちゃって チョモ爺の.....)

三原は すごい 来てよかった。


チョモさん ご満悦

(チョモ)
- 関連記事
-
- 朝採り
- 全日本自転車競技選手権大会(85回) in Oshima
- 大島温泉ホテル→三原山トレック→大島温泉ホテル(Aコース)
- 第2回 古道探索 松ノ窪→モッコク→シガラミ→滝川→白石山三角点
- タイトルなし
スポンサーサイト