2016’06.04・Sat

ここから入ります N34°41′35″ E139°24′10″

炭焼き窯跡

ツレサギソウ

二子が... 松ノ窪からモッコク南尾根を登ります。

モッコク頂上 N34°41′59″ E139°24′11″



噴火口らしき跡に杉の大木が...



間伏林道 N34°42′27″ E139°24′7″

滝川

溶岩スラブに刻字標識

野増・差木地境界尾根

白石山三角点 N34°43′6″ E139°24′21″ 735m


三原山外輪 白石山山頂

三原のカルデラは濃霧

下山開始


ヘラシダ


イノモトソウ

シイの倒木 直立する蘖(ひこばえ)


シガラミ(左) モッコク(中央) 松ノ窪(右)


差木地(09:07)→松ノ窪→モッコク→シガラミ→間伏林道→滝川→野増・差木地境界尾根→白石山三角点(12:59)→滝川貯水池へ下山(16:20)
(出典 火山 伊豆大島スケッチ 田澤 堅太郎 )

(フナギの自動車教習所下 スコーリア凸地から)

梅雨があけたら次回は「野増の古道」探索を計画しています。ご参加ください。
(チョモ)
- 関連記事
-
- 全日本自転車競技選手権大会(85回) in Oshima
- 大島温泉ホテル→三原山トレック→大島温泉ホテル(Aコース)
- 第2回 古道探索 松ノ窪→モッコク→シガラミ→滝川→白石山三角点
- タイトルなし
- ナギランの移植 大島自然愛好会
スポンサーサイト