2011’06.27・Mon
島の友は心優しい。ツバメは人家の軒先に営巣するものだが島では天敵のカラスを避けるために家の中に巣を作る。コンクリートの梁とか 蛍光管の笠の上に営巣する。前年の巣を修復して子育てするカップルもいる。いま1回目の子供たちが飛行訓練中で電線にとまり 親の捕食した虫を待ち受けている。2回目を抱卵している親もいる。台湾方面に帰る時に 世話になった家の前の電線にワンカップルで10数匹が整列して 暇乞いの挨拶をする。家の周りを集団飛翔して 来年もお世話になります お元気で。 といって いとまごい をするそうです。







(チョモ)








- 関連記事
-
- 小鳥の生態観察(メジロ)
- しっぽ付きのモリアオガエル
- 是非見たい ツバメの暇乞い
- あと3羽どこいった 波浮のサギ?→ダイサギに訂正
- 広い放牧場に
スポンサーサイト