fc2ブログ
  • « 2023·10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2015’11.30・Mon

ヒヨドリバナ フジバカマ スナビキソウを....吸蜜する アサギ....

PB300181_convert_20151130165546.jpg
11/30 13:41 キジョランの葉裏から移動? 体長43mm 4~5齢→蛹化
PB300182_convert_20151130165608.jpg
下降中 黒の地に黄色の斑点が縦に4列その周囲に白の斑点 前胸部と尾部に2本の黒い角
PB300185_convert_20151130165634.jpg
冬でも枯れないキジョランで幼虫が越冬か?
PB300212_convert_20151130165659.jpg

PB300205_convert_20151130165814.jpg
7頭が日向ぼっこ うち2頭は翅がボロボロ 5頭は南下しないで暖かい大島で留蝶? 11/30 14:09
PB300197_convert_20151130165746.jpg

PB300201_convert_20151130165905.jpg

PB300208_convert_20151130165931.jpg
翅がボロボロ(右) 蝶の寿命は7日~9日 アサギマダラは羽化後4~5ヶ月(栗田 昌裕) 春までもつか
PB300211_convert_20151130170001.jpg
鬼女出現
PB300210_convert_20151130170029.jpg

PB300214_convert_20151130170052.jpg

PB300215_convert_20151130170119.jpg

PB300216_convert_20151130170152.jpg

PB300225_convert_20151130170215.jpg
(チョモ)
アサギマダラの神秘
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

Next |  Back
キジョランのワタゲがまだ残っているんですか?
私はまだ見つけられません。明日、大楢峠に行くので探して見ます。
幼虫も大きいですね~。まるまる太って・・・。
ルーペを使わないで裸眼でも模様がはっきり見えるんでしょうね。八王子城跡の幼虫も早く大きくならないかなあ・・・とても楽しみです。

tanukirann:2015/11/30(月) 21:03 | URL | [編集]

鬼女よりむしろ雪女というメールをガイド客からいただきました。
留鳥ならぬ留蝶として羽化したばかりの成虫が島に残るか目が離せません。

-:2015/12/01(火) 09:42 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可