fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’06.21・Tue

あと3羽どこいった  波浮のサギ?→ダイサギに訂正

ABC_0782_convert_20110621175416.jpg
鳥はとんと名前や鳴き声が判らない。コサギにしては胸の飾り羽がないしアマサギは草地にいて磯にはいない。警戒心が強くカメラを構えただけで飛び立つ。ガイド仲間にひとり専門家がいますので後日訂正しておきます。
  ABC_0775_convert_20110621175522.jpg
  ABC_0776_convert_20110621175724.jpg 俺はひとり
  ABC_0780_convert_20110621175819.jpg
  ABC_0781_convert_20110621175915.jpg
  ABC_0784_convert_20110621180012.jpg tyomoに気ずく
  ABC_0786_convert_20110621180212.jpg
 ABC_0787_convert_20110621180305.jpg  小魚をついばむ
 ABC_0785_convert_20110621180107.jpg
  ABC_0789_convert_20110621180404.jpg
 ABC_0792_convert_20110622122542.jpg 磯を滑空
ABC_0791_convert_20110622122631.jpg 夕陽を浴びて
ダイサギだそうです。留鳥 または夏鳥として本州 四国 九州 対馬に渡来 繁殖 シラサギという種別はなく識別ポイントは口角が目の後ろまで伸びているのがダイサギだそうです(望月先生門下の島で野鳥に一番詳しい がんまさん から教えていただきました)(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie鳥や動物  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可