fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2015’04.19・Sun

櫻にチャドクガ? そんなことはないよね


三春の滝桜?に変なものが

オビカレハorチャドクガの幼虫(焼却後の画像)
チャノキ ツバキ サザンカ ヒメシャラ等につく ドクガ科 ドクガ属 チャドクガの幼虫が 桜の樹に?
体毛で覆われた卵塊 なんだろうと箒で地面に落としてみたら6齢(25mm)ほどの幼虫 早速焼却処分した。路地の椿の葉裏に幼虫は まだついていなかった。櫻に茶毒蛾がつくはずがない。幼虫を丁寧に観察していないので同定できないがオビカレハの幼虫だ。島では毛虫=茶毒蛾を連想する。
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可