fc2ブログ
  • « 2023·09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2014’11.22・Sat

2014/11/22 東京農工大学 植生管理学研究室 

碁石浜  ソナレセンブリは....

泉津

フウランと...







市兵衛岬













シチトウ...ゴジンカ...オオハナワラビ...



宝永の第一火口が見えます



ハチジョウアキノキリンソウ





東京農工大学 植生管理学研究室.....のみなさん

暗くなってしまいましたので開花時の写真をご覧ください(2014/05/26)




(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

Next |  Back
碁石のソナレセンブリ・市兵衛のソナレセンブリ共に個体数は増えていますか?それとも減ってきてるでしょうか?
昨年行ったときは大分少なかったようで心配です。
泉津のフウランの花期はいつ頃ですか。
近くなったら教えて下さい。

tanukirann:2014/11/23(日) 10:40 | URL | [編集]

ソナレセンブリは減少しています。
フウランの開花は6月末です。
近くなりましたら ご連絡いたします。

-:2014/12/12(金) 16:10 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可