2014’06.15・Sun










伊豆半島と北に位置する丹沢山地は、かって海底の高まりとして南方に存在していた。それがプレート活動で北へ北へと押し上げられて、本州に付着(衝突)した。まず丹沢山地が600~400万年前に本州に付着 2回目は200~100万年前に伊豆半島が丹沢山地に衝突した。この衝突境界は箱根山地の北側 JR御殿場線と東名高速自動車道の通る丹沢山地の南縁である。伊豆半島が今の形になったのが60万年前といわれる。(南の海からきた丹沢 神奈川県立博物館編 有隣新書)
(チョモ)
- 関連記事
-
- 去年見つかった「ウスキムヨウラン」 3/3
- メヒルギ ハマボウ & 巨樹
- 弓ヶ浜と逢ヶ浜(おうのはま)
- 下賀茂熱帯植物園
- ウスキムヨウラン 2/3
スポンサーサイト