fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2013’10.25・Fri

土砂災害危険箇所図

2013-10-25 大島町土砂災害危険箇所図

地 図

(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(4) TOP

Next |  Back
初めまして。
義母が大島在住で、災害以降大変興味を持って拝見させていただています。
土砂災害危険個所図で、私たちが帰省した時に寝泊まりする離れが、急斜地崩壊危険個所に入っていたのでビックリしました。
大雨が降ったら気おつけなくてはいけないようです。

antiti:2013/11/12(火) 22:23 | URL | [編集]

こういうマップがあることを一人でも多くの島民の方に
知ってもらいたいです。

内堀 昇一 (チョモ):2013/11/15(金) 21:19 | URL | [編集]

気象庁の土砂災害警戒判定メッシュ情報に大島の情報が10分単位毎に表示されます。大雨注意報→大雨警報→土砂災害警戒情報が白 黄 赤 紫 濃紫で島の地図上に表示されます。大雨の時には極めて有効な情報です。

内堀 昇一 (チョモ):2013/11/15(金) 21:33 | URL | [編集]

義母にはこちらに来た時に、土砂災害危険個所図をプリントアウトしたものを渡し、十分注意をするように申し伝えました。
三原山は日本で今一番危ない火山と言われているし、普段から緊急時の備えを怠らないようにしないといけないですね。

antiti:2013/11/16(土) 10:51 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可