fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2013’02.10・Sun

岡田の大島傳吉祭り

岡田 八幡神社

力士 大嶌傳吉の解説をする郷土史家の樋口秀司さんと伝吉肖像画(油絵6号)を抱く末裔の方

ABC_4864_convert_20130210172608.jpg

チャンコ鍋バトル

絶品つくねチャンコ 御神火チャンコ キムチちゃんこ...

ABC_4848_convert_20130210212122.jpg

時得家秘伝のムロアジの魚醤20年もの

これが えんばい汁

弘化4(1847)~明治23(1890) 父島田傳蔵 母こむ 揮毫は第二代首相 黒田清隆 残念ながら裏面の写真が撮れない

陶板に貫入が入り読めません

勇鑑石


岡田村青年の力試しの石(通過儀礼)

三崎市 海南神社の萬代石

IMG_0002_convert_20130210171033.jpg

右脇に豆州大島岡田邑 嶋田傳吉持之 と刻まれている

八幡神社境内の賑わい
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(4) TOP

Next |  Back
伝吉まつりどうしたか、知りたいと思っていました、よくわかりました
いつもありがとう チョモさん

ホットトギズ:2013/02/11(月) 15:34 | URL | [編集]

ホットトギスさん

コメント見落としていました。すみません。
                      チョモ

チョモ 内堀 昇一:2013/05/11(土) 10:56 | URL | [編集]

四日市大学にて体育史学の立場から力石を研究する者です。
「傳吉祭り」について御教示下さい。

高島:2013/09/24(火) 23:15 | URL | [編集]

コメントが遅くなり済みません。
09/26日のブログをご覧ください。
大島町の岩崎 薫氏が国体用に編著したものです。
郷土史研究家の樋口 秀司氏が詳しいです。
  (TEL 090-8038-0325)

内堀 昇一 (チョモ):2013/10/26(土) 02:19 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可