fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2012’11.03・Sat

2011/11/03 ④無人観測ロボットシンポジューム 大島噴火でロボットは役に立てるか

講演1 火山噴火でおきたこと 知りたいこと 産総研  川邊禎久先生
講演2 災害対応ロボットの開発と課題    千葉工大 小柳栄次先生
「ロボット デモンストレーション」
川邊禎久先生

ABC_4229_convert_20121103214555.jpg

荒牧先生 大島先生 当時院生の川邊 津久井先生方

アア溶岩流直下の研究者

ABC_4214_convert_20121103214807.jpg
ABC_4224_convert_20121103214900.jpg

三宅島

左の2枚の塊はアグルチネートの原型

火孔は小さく浅い

ABC_4234_convert_20121103215222.jpg

小柳栄次先生

ABC_4236_convert_20121103215354.jpg

ABC_4237_convert_20121103215431.jpg

ABC_4239_convert_20121103215515.jpg

ABC_4241_convert_20121103215606.jpg

ABC_4242_convert_20121103215701.jpg

ABC_4243_convert_20121103215754.jpg

ABC_4244_convert_20121103215836.jpg

ABC_4245_convert_20121103215918.jpg

ABC_4246_convert_20121103220006.jpg

ABC_4249_convert_20121103220050.jpg

(チョモ) 
2011/10 三原で不整地走行
2011/10/27 無人観測ロボット
異色のロボット開発者
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島(自然)イベント情報  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可