2012’04.10・Tue
いま大島は春真っ盛り、野生の大島桜が咲き競っています。長年早咲き椿の株を殖やす取り組みをされている「椿花ガーデン・リス村村長さんから「きれいだから見にくれ」と誘っていただき、さっそく行ってきました。

展望台から見た芝生広場です、正面の小山が愛宕山、その先が太平洋です、もっと晴れているとその先が伊豆半島になります。この芝生広場は三原山の山麓にあるので平らなところはなく海に向かって相当傾斜しています.風も当たりそうな場所です、ここにあるものとは。

芝の中に咲く小さくて可愛らしいスミレです、厚葉スミレというそうです。

一面に群生しているのですが広く写すと何だか分かりません。こうして群生して咲いています。

坂を下って見上げるとこんな感じです。

三原山の稜線と大島桜が奥に見えます、逆行なので満開の桜でしたがまあ想像してみてください。厚葉スミレの見頃はまだまだ大丈夫ですので年に一度の満開を直に見てお楽しみください、圧巻です。

おなじスミレの仲間「タチツボスミレ」の変種(白花)で珍しいそうです、こちらも満開です。
明日は展望台から見た「大島桜」を見ていただきます、素人なので目で見たようにはお伝えできませんが、あしからず。

展望台から見た芝生広場です、正面の小山が愛宕山、その先が太平洋です、もっと晴れているとその先が伊豆半島になります。この芝生広場は三原山の山麓にあるので平らなところはなく海に向かって相当傾斜しています.風も当たりそうな場所です、ここにあるものとは。

芝の中に咲く小さくて可愛らしいスミレです、厚葉スミレというそうです。

一面に群生しているのですが広く写すと何だか分かりません。こうして群生して咲いています。

坂を下って見上げるとこんな感じです。

三原山の稜線と大島桜が奥に見えます、逆行なので満開の桜でしたがまあ想像してみてください。厚葉スミレの見頃はまだまだ大丈夫ですので年に一度の満開を直に見てお楽しみください、圧巻です。

おなじスミレの仲間「タチツボスミレ」の変種(白花)で珍しいそうです、こちらも満開です。
明日は展望台から見た「大島桜」を見ていただきます、素人なので目で見たようにはお伝えできませんが、あしからず。
- 関連記事
-
- かすかに匂います
- 三原山麓の大島桜はまたに
- 芝生の広場にて
- 春一番は吹かないのかな
- もう葉桜も
スポンサーサイト