fc2ブログ
  • « 2023·05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2012’03.08・Thu

なかなか難しい

P2080391.jpg

P2080392.jpg

P2080394.jpg


落としカゴに入ってもらおうと思ったのでしたが、細工(止まり木)が不細工なのとカゴに入ることはやはり危険だと鳥も思ったのでしょう、えさの誘惑より身の危険が大事です。

いつ渡ってくるのかわかりませんが、えさ箱にはほとんど二匹で通ってきていました。12月終わりまでは一匹が食べて一匹が見張り番です。1月中旬になると二匹でひとつのミカンを仲良く食べるようになりました、つがい夫婦になったと言うことでしょうか。
2月中旬になると誰も寄ってこなくなってしまいました、まだ畑では椿のミツに群れている姿を見ますが島に住み着いたメジロたちなのでしょうか、渡ってきたメジロはもう北だか南だかで子育てをするのでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト



Categorie鳥や動物  - コメント(4) TOP

Next |  Back
先日もコメントさせて頂きましたが・・・
鳥を数えるのは『羽』ですよ~。

てとり:2012/03/09(金) 06:07 | URL | [編集]

てとりさんへ
コメントありがとうございます
「羽」って羽の付け根のところの色ですか、間近で見られるのでコツが分かればカウントできるかもしれませんので教えてください

ホットトギス:2012/03/12(月) 08:12 | URL | [編集]

識別のことではなくて鳥を数えるのは『匹』ではなくて『羽』だと言っているのですが。

てとり:2012/03/13(火) 05:49 | URL | [編集]

てとりさんへ
ようやく分かりました、何とか判別したいという気持が先行してしまっていました、ありがとうございました。

ホットトギス:2012/03/13(火) 09:14 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可