fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2012’02.12・Sun

2月の第二日曜日は「大室山」の山焼き

02/12  12:10:34


ABC_2861_convert_20120212213606.jpg


ABC_2863_convert_20120212213657.jpg





02/12   12:17:56
伊豆東部火山群とは大室山や天城連山付近の70あまりの陸上の単性火山と その東方海域の海底に散在する火山性の海山 海丘の総称です。最近では三原山の噴火の3年後の1989/07月に伊東市街の北東約3kmの水深90~100mで海底噴火が起こりました(手石海丘) 大室山は約4000年前の噴火でできました。標高580mの美しい円錐形をした火砕丘で流れ出た溶岩流が伊豆高原や城ヶ崎海岸を造っています。大島の赤禿(あかっぱげ)から撮影此の間 わずか7分22秒でした。
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可