fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’10.25・Tue

10月25日の三原山(ロボットの探査活動 不整地走行試験)

B3火口上部から噴出している水蒸気

ABC_2466_convert_20111026060457.jpg

B2火口縁からの笠雲 観天望気では上空に強風

なんだ

何だ


ロボットだ

tyomoも見学
三原のカルデラ内 裏砂漠で無人観測ロボット 無人観測小型飛行機の走行 飛行試験が行われています。阪大 東北大 千葉工大 東大 慶大 京大 明大 中大の各大学と東京工大付属科学技術高校それに企業数社が参加。 10/27日13:00~大島温泉ホテルで特別講演と各チームの実験内容の紹介が行われます。シンポジュームの特別講演は渡辺秀文先生の「伊豆大島火山のマグマ供給システムと噴火シナリオ」と永谷圭司 小柳栄次 吉田智章 田所諭各 先生方の「レスキューロボットQuinceの構築」(福島第1原発)です。

tyomo
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島(自然)イベント情報  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可