2011’05.15・Sun



七見沢のスダジイ
岡田の八幡神社の縁日の帰りに脚を伸ばして七見沢のスダジイを観に行った。島ではスダジイとタブノキが極相林で群落としての極相林は愛宕山 七見沢 大島公園周辺 黒崎からフノーの滝周辺 天然記念物に指定されているシイノキ群叢 都天然記念物指定の大宮神社 元町オミドウにある薬師堂他の限られた僅かの地点でしか見ることができません。縄文以前に島はスダジイで覆われていたそうです。常緑高木で雌雄同株 樹皮に縦の裂け目が入る 葉の腋から穂状に花をつけ島ではシイノキと呼びます。実のドングリは食べられます。花は今が盛りです。(チョモ)
- 関連記事
-
- 大島を知りたい・知らせたい
- ポツンとヤマツツジ
- 七見沢のスダジイ群落
- あの道の続き
- 筆島の岩脈
スポンサーサイト