fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’08.26・Fri

ショイコ(オイコ)とササグ

郷土資料館に瀬戸内海歴史民族資料館の織野英史さんが背負子の研究のために来館した。織野さんは背架・農具研究の第一人者で差木地の井沢武さん(99歳)から熱心にヒヤリングした。
 井沢武さんの話を熱心に聴く高松からきた織野さん
 井沢武さんが10年程前に造った背負子
 縛り縄 背負い縄の使い方実演
 直島諸島石島の負子   豊島・小豊島の負子論文
 アサヒ写真ブック50 伊豆大島
 岩波写真文庫160 伊豆の大島 イタダキを島ではササグという
 ササグ  物を頭に載せて運ぶ。
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島今昔・風俗風習  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可