fc2ブログ
  • « 2023·05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2011’08.12・Fri

ラセイタタマアジサイ(羅背板玉紫陽花)2

昨日のチョモさんのタマアジサイはきっと島の南部の花だと思います、私(ホットトギス)が住んでいる元町のタマアジサイはまだ蕾です。
それにしてもすごい群生場所ですね、一斉に咲いたら見事でしょう。
ピンポン玉の中がどうなっているのか、チョモさんの写真を見ても咲いているか蕾か、の2種類で途中の咲き始めはひとつもありません。私も探せませんでした。思うに朝早く花を開くのでしょう。仕組みが知りたくて一輪だけもらってきてみました。
半分にした写真です、外側の大きなピンポン玉のなかに一回り小さな球があってそのなかにも蕾が入っています。想像ですが、外のガクが開いた状態で中の球が閉じた花が現場で見つけられません、外のガクが開くと同時に中のガクも開くのではないでしょうか、違うかな。(ひダリの花は引っ張って少し分解してあります、右は切ったまま)

  P8110038.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Categorie木々や花々  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可