fc2ブログ
  • « 2023·12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2023’07.14・Fri

巣鴨学園中2大島巡検再開

三原山が霧で火口等が観えませんでしたので写真を載せました。

JTB 様  C火口列 C1火口近くに停車とありますが 大島バスと相談していただけましたでしょうか。案の定 バス運行を断られました。通行止めにはなっておりませんがバスが入れないほど道路が傷んでいます。

20230716ScreenShot00002_convert_20230716200701.png

山頂A火口 霧で火口が観えません。岡田港05:00→山頂口→パホイホイ溶岩・アア溶岩→赤だれ→三原山直登→山頂A火口
P7141951_convert_20230714184919.jpg
一瞬霧が晴れました。櫛形山直登中   お鉢巡り→剣が峰→割れ目噴火B1火口・B2火口→カルデラ床へトラバース→櫛形山直登→裏砂漠 
P7141954_convert_20230714185005.jpg
櫛形山から下山するころ霧が晴れました。  →ジオロックガーデン→大島温泉ホテル
P7141955_convert_20230714185038.jpg

P7141957_convert_20230714185643.jpg
バームクーヘン前で記念撮影 2号車・1号車 ピンボケ写真です不都合があれば即 削除いたします。
火山博物館→地層大切断面→トーシキ海食崖→筆島の貫入岩と火山豆石→岡田港15:40
P7141960_convert_20230714185717.jpg

以下晴れていれば 山頂口からの三原山  黒い筋が山頂A火口から流れ出た溶岩です
26三原山_-_コピー_convert_20230714210032
パホイホイ溶岩
00000311_-_コピー_convert_20220910052645 (1)
赤だれ
12_convert_20190713070639_20230714213041662.jpg

ABC_3002 - コピー - コピー
浸食前の赤だれ  壁面はアア溶岩
2_convert_20220225114119_20230714213036f6f.jpg
いまの赤だれ......浸食が進んでいます。
DSC_7232_convert_20220225113239_2023071421303438f.jpg
噴火ほぼ1年後の三原山 出典 白尾元理  山頂A火口  左上からB1・B2・B3・B4火口
_convert_20190712172614_2023071507444871b.jpg
山頂A火口 758m  火口底まで261m
00001554_convert_20221003191043_20230714220646a72.jpg
割れ目噴火B火口列 B2火口
割れ目火口B2
裏砂漠1
00001576_convert_20230714222134.jpg
裏砂漠2
DSC_2963_convert_20230714222631.jpg
裏砂漠3
DSC_8718_-_コピー_convert_20220910051816 (1)
櫛形山からの三原山
IMGP2024_convert_20230714210255.jpg
ジオロックガーデンからの三原山 左から浸食がすすむB1火口 縁しか見えないB2火口 右ピークの水蒸気が出ている下がB3火口 右端がB4火口 正面がスコリアラフト
P2192936_convert_20230714224003.jpg
地層大切断面
20200901SS00003_(2)_convert_20230716090305.png

20200901SS00004_(2)_convert_20230716090345.png

17地層切断面 

19 (1)

18地層切断面_-_コピー_convert_20230714224837
トーシキの海食崖 イマサキ海底沖3km→イマサキ→岳ノ平→小穴→大穴→.........→赤だれ 11kmの割れ目噴火
00001059_convert_20220821163640_20230715074455bed.jpg
遊泳場  右端が利島(としま) 左に鵜渡根島 新島がかすかに.....
DSC_2364_convert_20220821163728_20230715074452b8f.jpg
筆島の岩脈(ダイク)
PB052716_convert_20201105231555_202307150726346bd.jpg

2019071218010443e_20230715073623cf9.jpg
カキハラの火山豆石
_convert_20190713072655_20230715073626ead.png
宝永噴火第1火口  出典 不詳
SN00024_convert_20190713100348_20230715073621558.jpg
出典 東海汽船   岡田港16:30発 帰京
1_convert_20170925035408_2023071507445163b.png

巣鴨中学2年生大島巡検
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可