fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2022’11.13・Sun

神津島

伊豆島嶼に残る 水分神話で 伊豆大島は遅刻して 最後から2番目になり あまり水がもらえなかったそうです。
image47.jpeg
新島村式根はともかく青ヶ島が神話の世界から除外されているのは何故? 青ヶ島は富士箱根伊豆国立公園からも省かれています。伊豆諸島は東京竹芝から直線距離で652km南にある「孀婦岩」までの100程の島嶼(とうしょ-大きい島と小さい島)からなります。人が住む島は いま9島。
20221128ScreenShot00003_convert_20221128223420.png
豊富な水量 「御蔵島」
ABC_2227_convert_20111007102623[1]
神津島は 2020/12/01日 国際ダークスカイ協会により「星空保護区」に認定されました。島まるごとプラネタリウムのために東京都の粋な計らいで街路灯が全とっかえされました。
IMG_20221113_0003_convert_20221113201530.jpg
838年に噴火してできた天上山々頂で エンゼルポーズ 左上が前田正代ガイド 山頂漂識の「天上山々頂」は前田ガイドの作品です。居合わせたお若いガイドさんからお聴きしました。
89D_(1)_convert_20221113201627.jpg
出典 A.Uさん
image1 (2)
カワセミで てんやわんやの神津島です。出典 前田 正代さん
827_convert_20221114205440.jpg

5FB1.jpg

IMG_20221113_0002_convert_20221113201607.jpg
12日大島発06:20神津島ゆき 
00001590_convert_20221113201402.jpg
利島
00001591_convert_20221113201436.jpg

00001592_convert_20221113201502.jpg

00001596_convert_20221113204515.jpg
鵜渡根島(無人)
00001595_convert_20221113204538.jpg
新島
00001599_convert_20221113204607.jpg
式根島
00001603_convert_20221113204713.jpg

00001604_convert_20221113204738.jpg
神津島 前浜港10:00着
00001612_convert_20221114212235.jpg
三浦湾の海食洞
00001605_convert_20221114212136.jpg
前田ガイド(神津島) 内堀ガイド(伊豆大島)  出典 A.Uさん
image0 (1)
手前が三浦漁港 うしろが多幸湾
00001610_convert_20221114212207.jpg
多幸湧水
00001613_convert_20221114212307.jpg

00001614_convert_20221114212337.jpg
砂糠山 黒曜石の地層が観えます
00001616_convert_20221114212358.jpg

00001620_convert_20221114215717.jpg
イズノシマウメバチソウ
00001622_convert_20221114215745.jpg
リンドウ
931.jpg
キッコウハグマ
00001628_convert_20221114215524.jpg
ミヤマウズラ(シュスラン)
image2_convert_20221114221045.jpeg
ハチジョウアキノキリンソウ
image9_convert_20221114221323.jpeg

image4.jpeg
神津島は流紋岩の白い島  大島は玄武岩の黒い島  
image7.jpeg

image8.jpeg
祇苗島(ただなえじま へび島)  
DSC_1762_convert_20221115043354.jpg

20221128ScreenShot00002_convert_20221128220404.png
良質黒曜石の産出は恩馳島(おんばせじま) 大きい2つの岩礁とそのほか多数の小岩礁群とからなり総称して恩馳島と言う。
20221128ScreenShot00001_convert_20221128220326.png


image13.jpeg

image21.jpeg

image24_convert_20221114225603.jpeg
天上山は いまリンドウとイズノシマウメバチソウの絨毯です
image31_convert_20221114225722.jpeg
ヒカゲノカズラ
image39_convert_20221114232006.jpeg
ミヤマシキミ
image27.jpeg
赤崎遊歩道
image40.jpeg

image43.jpeg

image41.jpeg

image42.jpeg
星空観賞スポット 「よたね広場」 
日本の民間人で初めて国際宇宙ステーション(ISS)に12日間滞在した 前沢友作さんが いたく感動して神津島に高額の寄付をしました。村役場の若い職員が前沢さんを乗せたソユーズMS-20の写真を発信したところ それが前沢さんに知れた。.....おまけに星空保護区のお祝いとして さらに同額の寄付金を頂戴し このモニュメントとビューポイントにベンチ12脚が設置されました。
image46.jpeg
出典 朝日新聞 2023/01/11  岡山県井原市美星町
IMG_20230112_0001_convert_20230112102227.jpg
以下2枚の出典は神津島観光協会
IMG_20221116_0001_convert_20221116181744.jpg

IMG_20221116_0001_-_コピー_convert_20221116181704
以下の出典は天上山ガイドの前田正代さん
IMG_20221113_0004_convert_20221115043656.jpg

IMG_20221113_0005_convert_20221115043717.jpg

IMG_20221113_0006_convert_20221115043737.jpg

IMG_20221113_0007_convert_20221115043757.jpg

IMG_20221115_0002_convert_20221115053430.jpg
食事処
IMG_20221115_0001_convert_20221115053820.jpg
image44.jpeg
T.Sさんの天上山登頂記念
DSC_9388_convert_20221130095443.jpg

(チョモ)

関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可