fc2ブログ
  • « 2023·10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2022’09.10・Sat

海辺の花園・再生プロジェクト ⑨ ハマカンゾウの種子調べ

(出典 伊豆大島ジオパーク専門員 臼井 里佳)
00001294_convert_20220910135753.jpg
東邦大学 長谷川先生 伊豆大島ジオパーク専門員 臼井 里佳
00001295_convert_20220910135832.jpg

00001298_convert_20220910135912.jpg

00001302_convert_20220910135953.jpg

00001303_convert_20220910140026.jpg

00001304_convert_20220910140102.jpg

IMG_20220910_0003_convert_20220910141657.jpg

IMG_20220910_0001_convert_20220910141749.jpg

IMG_20220910_0002_convert_20220910141823.jpg

00001308_convert_20220910142436.jpg

00001309_convert_20220910142513.jpg

00001311_convert_20220910142643.jpg

00001355_convert_20220915200256.jpg

00001356_convert_20220915200332.jpg

00001314_convert_20220910152236.jpg

00001307_convert_20220910152503.jpg
出典 尾瀬HAIKINGU MANUAL ニッコウキスゲ
20220910ScreenShot00001_convert_20220910154540.png
出典 諏訪市観光協会 霧ヶ峰 ニッコウキスゲ
20220910ScreenShot00004_convert_20220910142807.png
出典 佐渡市観光協会 トビシマカンゾウ
20220910ScreenShot00003_convert_20220910142841.png
出典  山形大学 笹沼恒男先生 トビシマカンゾウは飛島の自然を代表する植物ですが、鳥海山にも生える高山植物ニッコウキスゲの変種とされており、鳥海山・飛島ジオパーク全体の象徴的な植物と言えます。
20220910ScreenShot00001_convert_20220910151138.png

(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可