fc2ブログ
  • « 2023·09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2022’06.02・Thu

八王子城跡

JR高尾駅→武蔵稜墓地→多摩森林科学園→八王子城跡公園→八王子城山山頂→富士見台→駒木野(小仏関所跡)→京王線高尾山口駅
00000482_convert_20220602193027.jpg

00000491_convert_20220602193052.jpg

00000486_convert_20220602193112.jpg

00000488_convert_20220602193142.jpg

00000489_convert_20220602193200.jpg

00000492_convert_20220602193226.jpg

00000493_convert_20220602204013.jpg
大島桜の分布域
00000494_convert_20220602204035.jpg

00000495_convert_20220602204055.jpg

00000496_convert_20220602204120.jpg

00000497_convert_20220602204143.jpg

00000498_convert_20220602204207.jpg

00000500_convert_20220602205019.jpg

00000501_convert_20220602205042.jpg

00000502_convert_20220602205102.jpg

00000514_convert_20220602205133.jpg

00000515_convert_20220602205202.jpg

00000517_convert_20220602205228.jpg
土塁(どるい) 土をもり固めて曲輪(くるわ)の周囲をかこみ 敵の侵入を防ぐ。
00000518_-_コピー_convert_20220602205741
00000518_convert_20220602205800.jpg

00000519_-_コピー_convert_20220602205815
出典 八王子城跡ガイド 須永克彌さん
IMG_20220610_0002_convert_20220610203214.jpg

IMG_20220610_0003_convert_20220610203241.jpg


八王子城の戦い
6月23日、前田利家・上杉景勝が八王子城(北条氏照配下)を攻撃、当日中に落城させる。八王子城では北条方の抵抗が激しく領民1000名も戦闘に参加し、全滅する。その後前田利家・上杉景勝は八王子城に在陣する。

6月24日、韮山城(3月29日に攻撃開始)が開城。3ヶ月の籠城戦の末、各地の落城を聞いた北条氏規が投降する。

6月24日、小田原城へ黒田官兵衛・滝川雄利が降伏勧告の使者として入る。【天正日記】氏邦も小田原城へ入り氏直を説得する。

6月25日までに本多忠勝ら徳川隊が津久井城を占領。

6月28日、秀吉が肥後の加藤清正へ状況を伝える。
「武蔵国 鉢形城は北条氏邦の城です。ここを押し詰め、すぐに成敗しようと思ったところ、命を助けて欲しいとの詫言があったので、去る十四日に城を請取りました。北条氏邦は剃髪しました。
同国八王子城は要害堅固につき、歴戦の敵が多数たて籠もっていたので、上杉景勝・前田利家・前田利長・木村重茲・山崎片家に命じ、去る二十三日すぐに攻め崩し、悉く討ち果たし、大将十人、その他二千余りを討ち取り、討ち捨てや追い討ちは数がわかりません。妻子・足弱までも悉く成敗を加えました。
…韮山のことは北条氏規が嘆願を申し、あの者は以前に上洛し、対面している故、不憫に思い命は助けました。剃髪して高野山に住ませます。」【豊臣秀吉文書集】
出典 戦国時代勢力図と各大名の動向ブログ
20220603ScreenShot00001_convert_20220603123737.png

00000521_convert_20220602212544.jpg

00000522_convert_20220602212610.jpg
曲輪(くるわ) 土塁などで 囲んで作られた平らな場所。曲輪の出入り口を虎口(こぐち)といい直進できないようにするなどして侵入しづらい工夫が凝らされている。
00000524_convert_20220602212631.jpg

00000525_convert_20220602212657.jpg

00000526_convert_20220602210451.jpg

00000528_convert_20220602210520.jpg

00000527_convert_20220602210550.jpg

00000530_convert_20220602210619.jpg

00000531_convert_20220602210647.jpg
改修中の「八王子神社」
00000532_convert_20220602210715.jpg

00000542_convert_20220602215409.jpg

00000533_convert_20220602213149.jpg

00000534_convert_20220602214430.jpg

00000535_convert_20220602213236.jpg

00000536_convert_20220602213300.jpg

00000538_convert_20220602213402.jpg

00000537_convert_20220602214745.jpg
本丸跡 深沢山山頂 標高460m
00000541_convert_20220602215853.jpg

00000543_convert_20220602223410.jpg

00000544_convert_20220602215941.jpg

00000545_convert_20220602220016.jpg

00000547_convert_20220602220059.jpg

00000548_convert_20220602221321.jpg

00000549_convert_20220602221345.jpg

00000550_convert_20220602221405.jpg

00000551_convert_20220602221436.jpg

00000552_convert_20220602221511.jpg

00000553_convert_20220602221539.jpg

00000554_convert_20220602221935.jpg

00000555_convert_20220602221956.jpg

00000556_convert_20220602222536.jpg

00000557_convert_20220602222033.jpg
お疲れさまでした。
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可