fc2ブログ
2011’07.24・Sun

波布比命神社の祭礼(7/23~7/25)

(1703)元禄16年11月22日夜の元禄地震で津波が押し寄せ差木地村南磯の波浮の池が海と繋がった....伊豆国大島差出帳(寛延2年 1749年) この港口西岸の森に鎮座している社が大島に3社ある旧郷社の一つ「波布比命神社」ハブヒメノミコト神社。祭典は初日に幟を村内2ヶ所 社前に壱ヶ所たて......(23日お旗立て 夜宮祭事 奉納踊りと港町パレード踊り)(24日は式典と 神輿獅子舞が各家を廻る)(25日お旗おろし)...3日間の波浮の夏祭りです。
奉納踊りを紹介いたします。神輿 獅子舞はチョモの都合で割愛(三原カルデラ内のサクユリ観察会参加) 以前の写真を搭載いたします。
 ABC_1102_convert_20110724192609.jpg
 ABC_1161_convert_20110724192707.jpg
 ABC_1105_convert_20110724192757.jpg
 ABC_1107_convert_20110724192842.jpg
 ABC_1115_convert_20110724222001.jpg
 ABC_1118_convert_20110724222528.jpg
 ABC_1119_convert_20110724222628.jpg
 ABC_1129_convert_20110724222733.jpg
ABC_1132_convert_20110724222849.jpg
 ABC_1135_convert_20110724223011.jpg
DSC_1968_convert_20110724224522.jpg
DSC_1986_convert_20110724224705.jpg
DSC_1988_convert_20110724224853.jpg
ABC_1196_convert_20110725101846.jpg

(チョモ)

関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島今昔・風俗風習  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可