2018’11.13・Tue


前田 正代さんは花の100名山 「神津島天上山」」 のガイドさんです。 090-5308-6642
出羽三山は、出羽三山神社の社伝によれば崇峻天皇の皇子、蜂子皇子(能除太子)が開山したと伝えられる。崇峻天皇が蘇我氏に弑逆された時、蜂子皇子は難を逃れて出羽国に入った。そこで、3本足の霊烏の導きによって羽黒山に登り、苦行の末に羽黒権現の示現を拝し、さらに月山・湯殿山も開いて3山の神を祀ったことに始まると伝える。
![DSC_6137_convert_20180910134726[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/g/o/j/gojinka100/20181114052412d65.jpg)
熊野本宮大社の鳥居の横の八咫烏(ヤタガラス)の旗
![375px-Shrine_Kumano_hongu_torii01[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/g/o/j/gojinka100/2018111312244230e.jpg)
八咫烏(ヤタガラス) 神武東征の際に熊野口から大和国への道案内をした・・・ 咫(あた)は長さの単位 親指と中指を広げた長さ約18cm 日本サッカー協会のシンボルマーク 三足烏(ヤタガラス)
![P9181208_convert_20160921213804[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/g/o/j/gojinka100/20181113122443a9e.jpg)


(チョモ)
- 関連記事
-
- らイヴ
- ネジ洞窟のイズノシマダイモンジソウ観察会
- 羽黒山の妖怪力士 前田 正代(神津島)
- 復興 第14回 伊豆大島ダンスフェスティバル
- 大島が生んだ宮川 哲夫の世界 マイサウンズ
スポンサーサイト