fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2018’10.20・Sat

自然観察会 巨樹の森探索(黒崎周辺)

66666.jpg
「ワレマガの沢」 右岸の尾根を下り スダジイの巨木群叢を観て 帰りは「 ババナガレ」を遡上し右岸尾根をつめて都道に戻ります。。
PA200022_convert_20181020161012.jpg
「ハリギリ」 幹回り 175cm
PA200023_convert_20181020161050.jpg
PA200024_convert_20181020161722.jpg
スダジーの巨樹群を計測 6本のうち幹回り4mを超えたものが4本 一番太いのが4m90 さらにワレマガの沢左岸に巨樹が数本垣間見える。 かたまって巨樹が何本もあるのが大島の特徴 泉津小洞の天然記念物に指定されているシイの木群叢と いい勝負
PA200031_convert_20181020162552.jpg

PA200029_convert_20181020163255.jpg

PA200034_convert_20181020164404.jpg
PA200035_convert_20181020164444.jpg

PA200036_convert_20181020164525.jpg

PA200038_convert_20181020164607.jpg

PA200041_convert_20181020165140.jpg

PA200042_convert_20181020164808.jpg
ワレマガの沢 右岸の尾根から写す
PA200043_convert_20181020165721.jpg
「オオシマザクラ」 幹回り 2m28cm
PA200044_convert_20181020165938.jpg
ババナガレは桜樹が多い
PA200045_convert_20181020170017.jpg
樹皮から鳥モチをつくることから名の由来になった「モチノキ」
PA200046_convert_20181020170115.jpg

PA200047_convert_20181020170156.jpg
都道に出ました
PA200049_convert_20181020170228.jpg
(チョモ)
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

Next |  Back
Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可