fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2017’12.25・Mon

札幌

PC212735_convert_20171225165412.jpg
PC212736_convert_20171225165439.jpg
パピルス
PC212740_convert_20171225165503.jpg
PC212742_convert_20171225165535.jpg
PC212748_convert_20171225165612.jpg
ヒトツバ
PC212750_convert_20171225165640.jpg
PC212752_convert_20171225165711.jpg
オオタニワタリ
PC212753_convert_20171225165749.jpg
ビカクシダ(鹿角羊歯)ウラボシ科 オーストラリア ニューギニア ニューカレドニア
PC212754_convert_20171225165818.jpg
PC212757_convert_20171225165848.jpg
PC212758_convert_20171225165913.jpg
マツザカシダ(松坂羊歯)
PC212759_convert_20171225165940.jpg
PC212763_convert_20171225170009.jpg
PC212766_convert_20171225170036.jpg
PC212768_convert_20171225170110.jpg
PC212767_convert_20171225170143.jpg
PC212769_convert_20171225170206.jpg
PC212776_convert_20171225170252.jpg
カランコエ・ベハレンシス(ベンケイソウ科 仙女の舞)マダガスカル南部
PC212779_convert_20171225170344.jpg
PC212786_convert_20171225170425.jpg
アロエ
PC212787_convert_20171225170512.jpg
PC212788_convert_20171225170538.jpg
PC212781_convert_20171225182017.jpg
ベンケイソウ
PC212782_convert_20171225182053.jpg
PC212777_convert_20171225182124.jpg


以下出典は旧北海道庁本庁舎(赤れんが庁舎) 時計台(旧札幌農学校演武場)より
PC212794_convert_20171225203637.jpg
PC212845_convert_20171225213506.jpg

阿寒湖畔の松浦武四郎 岩橋 英遠(日本画)
北海道の名付け親といわれた松浦武四郎は弘化2年(1845)から安政5年(1858)までの13年間 日本人がほとんど調査したことがなかった蝦夷地内陸や千島 樺太を探検して数多くの貴重な見聞録や地図などを後世に残した。道内の国 郡名の多くも 彼の案に基づいて設定されたものである。釧路を北上して阿寒湖に達したのは安政5年3月のことであった。
PC212853_convert_20171225211039.jpg

PC212808_convert_20171225203751.jpg
PC212810_convert_20171225203817.jpg
榎本武揚 (えのもと たけあき)幕末・明治の幕臣・政治家・子爵。江戸生。通称は釜次郎、号は梁川。オランダに留学後、幕府の海軍副総裁となる。明治維新の時、五稜郭にたてこもり官軍に抵抗するが、のち許され、駐露公使としてロシアと樺太・千島交換条約を締結した。以後海軍卿・逓信相・外相等を歴任。明治41年(1908)歿、73才。
PC212804_convert_20171225203724.jpg
PC212813_convert_20171225214231.jpg

PC212831_convert_20171225212939.jpg
1_convert_20171225203549.jpg
PC212818_convert_20171225214257.jpg
九人の乙女  1945/08/20 真岡郵便局電話交換室に散った9人の若き交換手たち
PC212848_convert_20171225203930.jpg
PC212869_convert_20171225214404.jpg
PC212883_convert_20171225204157.jpg

PC212881_convert_20171225214426.jpg
PC212882_convert_20171225214523.jpg
PC212820_convert_20171225204437.jpg
PC212815_convert_20171225204529.jpg

PC212886_convert_20171225222214.jpg
PC212890_convert_20171225221344.jpg
PC212914_convert_20171225221452.jpg
PC212919_convert_20171225221526.jpg
PC212933_convert_20171225221744.jpg
PC212896_convert_20171225221043.jpg
PC212902_convert_20171225221213.jpg
PC212938_convert_20171225221852.jpg
PC212941_convert_20171225221823.jpg
旧北海道拓殖銀行本店跡→いまは北洋銀行本店  拓銀 山一の破たんから20年
PC212944_convert_20171225221922.jpg
PC212949_convert_20171225221958.jpg
PC212947_convert_20171225222029.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

Next |  Back
素晴らしい北海道のイルミネーション、見学もされて良かったですね。

土肥です。:2017/12/26(火) 00:15 | URL | [編集]

今日コメントに気づきました。
拓銀が倒産したり証券会社では山一 三洋 政府系銀行等がおかしくなった時は現役でしたので その辺の事情はよく知っています。

-:2018/01/10(水) 17:02 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可