fc2ブログ
  • « 2023·10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2017’09.03・Sun

神奈川大学工学部高野研究室によるロケット打ち上げ実験

トーシキ園地(大島町差木地字クダッチ)でロケットの打ち上げ

7月末に帯広郊外の大樹町で「MOMO」の打ち上げがあった。固体のポリエチレン燃料 液体酸素を酸化剤とするハイブリッドロケット ロケットの初速アップは地球の自転速度(赤道付近465m/S)を利用するといいのになぜ北海道から打ち上げたのか素人には判りません。 神大 千葉工大が大島でロケットの打ち上げ実験を重ねています。研究室の皆さん 頑張ってロケットの開発を進めてください。大島町民に夢を与えてください。

SN00254_convert_20170907060655.png

P9041981_convert_20170904064637.jpg

DSC_5119_convert_20170903084748.jpg

DSC_5120_convert_20170903084810.jpg
05:30頃 発射の大音響 高野研究室 自作エンジン飛翔実験
DSC_5123_convert_20170903084833.jpg

DSC_5126_convert_20170903084852.jpg

DSC_5128_convert_20170903084915.jpg
2017/09/03 8:31:46 「カナダ製 Hyper Tekエンジン」搭載の誤りでした。


工学部高野研究室が
神奈川大学 ロケット部 2016
関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(4) TOP

Next |  Back
高野先生
今年も拝見いたしました。09/03日の打ち上げは承知しておりましたが自作ロケットの飛翔実験には間に合いませんでした。大音響は耳にしました。某国のロケットが大島に撃ち込まれたのかと一瞬思うほどの迫力でした。到着が2分遅く とても悔しいです。
                  チョモこと内堀 昇一

チョモ:2017/09/07(木) 08:05 | URL | [編集]

記事掲載ありがとうございます。

「8:31:46 IHI(石川島播磨重工)エンジン搭載」とありますが正しくは「カナダ製HyperTekエンジン」です。

よろしくお願いします。

高野敦:2017/09/08(金) 14:29 | URL | [編集]

修正ありがとうございます。
また予定が決まりましたらお知らせします。

次回もよろしくお願いします。

高野:2017/09/20(水) 15:35 | URL | [編集]

こちらこそよろしくお願いします。

チョモ:2017/09/21(木) 07:39 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可