fc2ブログ
  • « 2020·08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2020’08.31・Mon

星空保護区を目指す「神津島」

神津島「天上山ガイド」の前田 正代さんから残暑見舞いをいただきました。

 息のつまりそうな、気温が続いています、コロナ禍でただ静かにしています、キャンプも全面禁止で、山歩きするツアーも見かけなくなりました。
星空観察の指定に向けて、島内の街灯も観察に適した器具に入れかわっています。
神津島では、村落に近い、約、900メートルほどの砂浜をも夏の期間、毎日、早朝に村から委託された観光協会で、ビーチクリーナーの専用機で砂浜の清掃をしています。毎朝、陽が登る前に、波打ち際を素足で歩いて来てからのシャワーと 朝食です。
椿の実も少し採ったり、暑いのでトコロテン用に、取り残した天草を採ったりして潜ったり(私が水中の姿)しています。
9月まただまだ暑そうです。 お大事にお過ごしください。

IMG_7109_convert_20200831150255.jpg

IMG_7121_convert_20200831150314.jpg

IMG_7133_convert_20200831150332.jpg
天上山
IMG_7301_convert_20200831150350.jpg

_convert_20200831150414.jpg
天上山ガイドの前田 正代さん(090-5308-6642)
_convert_20200831150447.jpg
日本一綺麗な星空が見られる島
神津島村では、星空保護区の認定を目指しています。
同保護区は、NPO国際ダークスカイ協会の制度で村は本日申請し、3、6ヶ月の審査などを経て認定される見通しとなっています。
認定されれば国内2例目となります。

日本一綺麗な星空が見られる!?のは東京都・伊豆諸島の神津島なのです。

星空保護区とは国際ダークスカイ協会が2001年に始めた、暗く美しい夜空を保つための優れた取り組みを称賛する制度です。
星空が綺麗ということだけではなく屋外照明に対しての厳格な基準や、地域において光害に関する教育が行われることも認定されるために求められています。
現在世界で約130ヶ所が認定されており、日本では2018年に沖縄県の西表石垣国立公園が認定を受けています。
東京都神津島は沖縄県石垣島と共に、自然保護に努めたくさんの人にその魅力を伝えていきたいです。(出典 神津島村役場HP)
bd5f9d4342116652dc6db76191b235c6cc0d2169-thumb-autox901-8042_convert_20200831152118.jpg
神津島の黒曜石
(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2020’08.30・Sun

博士の「三原山賛歌」

差木地に住むドローン アーチスト 谷口さんがドローンで撮った静止画作品です。
20200830SS00005_(2)_convert_20200830153950.png

20200830SS00004_(2)_convert_20200830154027.png

20200830SS00002_(2)_convert_20200830154052.png
剣が峰の右下から 割れ目噴火口 B1 B2 B3 B4火口
20200901SS00039_(2)_convert_20200901214204.png
「二子山」
20200830SS00018_(2)_convert_20200830154126.png

20200830SS00030_(2)_convert_20200830154201.png

20200830SS00076_(2)_convert_20200830154311.png

20200830SS00006_(2)_convert_20200830154758.png
ドローン アーチストの「博士」 こと 「谷口さん」
20200901SS00006_(2)_convert_20200901213909.png
「白石山」
20200830SS00068_(2)_convert_20200830155446.png

20200830SS00008_(2)_convert_20200830154831.png

20200830SS00010_(2)_convert_20200830154900.png

20200830SS00012_(3)_convert_20200830154930.png

20200830SS00069_(2)_convert_20200830155004.png

20200830SS00071_(2)_convert_20200830155036.png
「赤だれ」が見えます
20200830SS00072_(2)_convert_20200830155534.png

20200831SS00012_convert_20200831091527.png

20200831SS00013_convert_20200831091557.png

20200831SS00001_(2)_convert_20200831091630.png

20200831SS00005_convert_20200831091649.png

20200831SS00015_convert_20200831092935.png

20200831SS00016_convert_20200831092422.png

20200831SS00007_convert_20200831092439.png

20200830SS00077_(2)_convert_20200830155605.png

20200901SS00014_(2)_convert_20200901213933.png

20200901SS00010_(3)_convert_20200901225109.png

20200830SS00039_(2)_convert_20200830155741.png

20200830SS00024_(2)_convert_20200830155821.png
三原山 山頂火口
20200830SS00042_(2)_convert_20200830160431.png

20200830SS00044_(2)_convert_20200830160457.png

20200830SS00046_(2)_convert_20200830160536.png

20200901SS00032_(2)_convert_20200901214128.png
山頂A火口と割れ目噴火口 B1 B2火口
20200830SS00051_(2)_convert_20200830160605.png

20200830SS00049_(2)_convert_20200830160631.png

20200830SS00028_(3)_convert_20200830160740.png
割れ目噴火口 B3 B2火口
20200830SS00025_(2)_convert_20200830161340.png
上がB2 下がB3火口
20200901SS00023_(2)_convert_20200901214038.png
B2火口
20200901SS00024_(2)_convert_20200901214059.png
B2 B3 B4火口
20200830SS00034_(2)_convert_20200830161407.png

20200830SS00036_(2)_convert_20200830161433.png

20200830SS00055_(2)_convert_20200830161502.png
割れ目噴火口 B2 B1火口
20200830SS00065_(2)_convert_20200830161530.png

20200830SS00053_(3)_convert_20200830161957.png
「櫛形山」
20200830SS00016_(2)_convert_20200830162113.png

20200830SS00026_(3)_convert_20200830162140.png

20200830SS00019_(2)_convert_20200830162213.png
「裏砂漠」
20200830SS00052_(2)_convert_20200830162241.png

20200901SS00040_(2)_convert_20200901214221.png

20200901SS00037_(2)_convert_20200901223707.png

20200901SS00034_(2)_convert_20200901223729.png


20200830SS00009_(2)_convert_20200830162319.png
「二子山」
20200830SS00012_(2)_convert_20200830203549.png

20200830SS00007_(3)_convert_20200830203524.png

20200830SS00013_(3)_convert_20200830203648.png

20200830SS00015_(3)_convert_20200830203717.png
「オオシマザクラ」の樹海です
20200830SS00002_(3)_convert_20200830203757.png

20200830SS00004_(3)_convert_20200830203827.png
波浮港
20200901SS00002_(3)_convert_20200901112953.png

20200901SS00001_(3)_convert_20200901113018.png
地層大切断面 切通
20200901SS00001_(2)_convert_20200901113052.png

20200901SS00003_(2)_convert_20200901113126.png

20200901SS00002_(2)_convert_20200901113153.png

(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2020’08.14・Fri

花火大会 2020/08/14 20:00-20:30

出典 大島町商工会
20200814SS00003 (2)
refined design !!
2020花火大会

P8142257_(2)_convert_20200815004326.jpg

P8142261_convert_20200815004418.jpg

P8142258_convert_20200815004454.jpg

P8142264_convert_20200815004547.jpg

P8142266_convert_20200815004630.jpg

P8142288_convert_20200815004758.jpg

P8142305_(2)_convert_20200815051427.jpg

P8142300_convert_20200815051341.jpg

P8142335_(2)_convert_20200815004832.jpg

ABC_5661_convert_20170811225747.jpg

P8142358_(3)_convert_20200815004908.jpg

P8142361_(2)_convert_20200815004951.jpg
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2020’08.13・Thu

残暑見舞い

 残暑お見舞い申し上げます。


 伊豆大島 ジオパークガイド チョモ
 63br9u@bma.biglobe.ne.jp
http://tyomo.jp/guide/index.html                  
080-8855-5752
DSC_8709_convert_20200813080412.jpg

P7312235_(3)_convert_20200813080446.jpg

DSC_8693_convert_20200813080534.jpg
ジンジャーリリー
IMG_20200806_145732_1_(2)_convert_20200813122813.jpg

DSC_8713_(2)_convert_20200813081829.jpg

DSC_8707_convert_20200813080633.jpg
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2020’08.01・Sat

サクユリを守る会

IMG_20200801_0001_convert_20200801071304.jpg

IMG_20200801_0002_convert_20200801071340.jpg

IMG_20200801_0003_convert_20200801071410.jpg
以上出典 環境省伊豆諸島管理官事務所

8/1  サクユリの美しさを愛でよう!現地観察会 筑波大学 上条先生に参加いただきました。
P8012256_convert_20200801190016.jpg

P8012240_convert_20200801190209.jpg

P8012241_convert_20200801190225.jpg

P8012242_convert_20200801190251.jpg

P8012243_convert_20200801190315.jpg

P8012246_convert_20200801191424.jpg

P8012254_convert_20200801191719.jpg
参加者49名
P8012253_convert_20200801191738.jpg
柵外南②squareの株数え 3分類 青紐 黄紐 赤紐で結ぶ
IMG_20200801_0014_convert_20200801191446.jpg

P8012245_convert_20200801191350.jpg

P8012248_convert_20200801191526.jpg

P8012249_convert_20200801191620.jpg

P8012251_convert_20200801191646.jpg

P8012255_convert_20200801211847.jpg
ご苦労様でした。
サクユリ
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2020’08.01・Sat

「サクユリの生態と魅力を知る」セミナー 07/31 明治大学 山本 将先生

出典 山本 将先生のレジメを一部改変 DNA解析等は難解につき省略させていただきました。
P7312239_convert_20200801061250.jpg

IMG_20200801_0004_convert_20200801061328.jpg

IMG_20200801_0001_-_コピー_convert_20200801063001

IMG_20200801_0012_convert_20200801063751.jpg

IMG_20200801_0005_-_コピー_convert_20200801061714

IMG_20200801_0005_convert_20200801061742.jpg

IMG_20200801_0006_convert_20200801061813.jpg

IMG_20200801_0007_-_コピー_convert_20200801061949
SSR(Simple Sequence Repeatの略、別 名マイクロサテライト)マーカー
IMG_20200801_0007_convert_20200801062014.jpg
NJ法 neighbor-joining method 系統樹を作製するためのボトムアップ式のクラスタ解析法である。1987年に日本の斎藤成也・根井正利らが発表し、分子系統樹を作成する方法として広く用いられている。
クラスタリング (クラスター分析) 分類対象の集合を,内的結合 (internal cohesion) と外的分離 (external isolation) が達成されるような部分集合に分割すること
IMG_20200801_0008_convert_20200801064855.jpg

IMG_20200801_0009_-_コピー_convert_20200801064910
SSR(Simple Sequence Repeatの略、別 名マイクロサテライト)マーカーを用いて、DNA 品種識別
IMG_20200801_0009_convert_20200801064929.jpg
「サクユリ」はヤマユリの島嶼変異型と理解していただけに衝撃がおおきい。
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP