2020’05.12・Tue
バリアフリーの お宿「ペンション すばる」の座敷の床の間に正月活けた「ウメモドキ」に新芽が出た。コロナウイルスで営業を自粛していたので5月に入って気づいた。枯れた枝から なんと新芽が芽生えました。茶話会会場は「すばる」
「ウメモドキ」のイメージ





しな布 藍染め 「菅原 匠」作 作家は伊豆大島泉津 住

バリアフリーのお宿「すばる」04992-2-1142の下田ご夫妻

「潮音寺」ご住職からいただいた正月飾りの「ウメモドキ」の枯れ枝から新芽が.....奇跡です。


枯れ枝から芽吹く 奇跡です。


今日の「茶話会」の仕掛人が左の佐々木 睦彦さん



「すばる」さんのお土産品 「波浮の港」の作曲家「中山晋平」の生家 長野県中野市「志賀泉酒造」の純米酒

「すばる」さんの朝食は各種 自家製パン このパンには自家製の椿の花びらジャムが入っています。

生きる力をいただいて帰宅 神津島の前田さんから画像を頂戴いたしました。力が漲ります。
_convert_20200513052654.jpg)
(チョモ)
「ウメモドキ」のイメージ





しな布 藍染め 「菅原 匠」作 作家は伊豆大島泉津 住

バリアフリーのお宿「すばる」04992-2-1142の下田ご夫妻

「潮音寺」ご住職からいただいた正月飾りの「ウメモドキ」の枯れ枝から新芽が.....奇跡です。


枯れ枝から芽吹く 奇跡です。


今日の「茶話会」の仕掛人が左の佐々木 睦彦さん



「すばる」さんのお土産品 「波浮の港」の作曲家「中山晋平」の生家 長野県中野市「志賀泉酒造」の純米酒

「すばる」さんの朝食は各種 自家製パン このパンには自家製の椿の花びらジャムが入っています。

生きる力をいただいて帰宅 神津島の前田さんから画像を頂戴いたしました。力が漲ります。
_convert_20200513052654.jpg)
(チョモ)
スポンサーサイト