fc2ブログ
  • « 2018·04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2018’04.28・Sat

アサギマダラ

赤だれ
P4264415_convert_20180428123929.jpg
キジョラン
P4264411_convert_20180428123946.jpg
いました アサギマダラの初見 2018/04/26
P4284416_convert_20180428124031.jpg
どうやら2頭がはるか海を越えて第一陣として来島
P4284418_convert_20180428124107.jpg
いました マムシ  今年の初見2018/04/28  要注意 赤沢のキジョラン群落で初めて遭遇しました。
P4284420_convert_20180428124124.jpg
南部のビオトープ(生物の生息空間) 干上がっていました。モリアオガエルの卵塊 ヤゴも全滅です。シオカラトンボ オニヤンマイトトンボなどが今年は見られなくなりそうです 丁度今頃咲いている花も既に散っていました。天上山のイワチドリも例年より10日も早く咲いているそうです。これらの自然物は時間の流れと共に姿を変えていきます。自然の絶妙なバランスの上に成立した奇跡ともいえる造形を保全するためには自然のプロセスを深く理解し将来を予測したうえで.........撮影 日比野 岳さん
SN01129_convert_20180429185706.png

(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP