fc2ブログ
2018’03.25・Sun

バリアフリー ペンション「すばる」観桜会

DSC_5555_convert_20180325224316.jpg

P3254065_convert_20180325224257.jpg

P3254066_convert_20180325224404.jpg

P3254067_convert_20180325224425.jpg

P3254072_convert_20180326054841.jpg

P3254069_convert_20180325224518.jpg

P3254070_convert_20180325224540.jpg

P3254071_convert_20180325224605.jpg

P3254075_convert_20180325224635.jpg

P3254077_convert_20180325224700.jpg

P3254079_convert_20180325224730.jpg

P3254083_convert_20180325224839.jpg
お泊りのお客さんが参加
P3254091_convert_20180325224902.jpg

P3254099_convert_20180325225052.jpg
(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2018’03.25・Sun

第17回 古道探索 参加者募集

    第17回古道探索のご案内
日   時    2018/04/07(土) 09:30
集合場所    野増 王の浜入口 09時30分
コ ー ス    萬代石塚~竹原~カジガサワ~カラサワ~ヨホウノハタ~上アジコ​山~
          ヨホウノハタ~カラサワ~出発点
装   備   滑りにくい靴 帽子 手袋 小リュック ヘルメット 水500ml  昼食 おやつ
リーダー    八木丈夫  チャーターメンバー 小川信正 日比野 岳 内堀昇一(080-8855-5752)

倒木が多く躊躇していた径ですがそれも朽ちたと思われ 新緑の西斜面を這い上がって 
上アジコ山三角点を目指します 下りは西面で一番深い沢を渡り 炭の搬出に使われた
リズミカルな径を 辿ります 桜は残りますでしょうか(八木)
(チョモ)

三原山ジオパークガイドチョモ 内堀 昇一の3月休暇は  3/26~03/31
「三原山ガイド」のご用命は直接電話にて下記へお申込みください

日比野 岳 04992-2-0102  050-5580-9381
小川信正  04992-2-2510
八木丈夫  090-8011-7290
  三原山ガイド

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP