2018’02.07・Wed







横手へ

横手山第3リフト 横手山2,307m







渋峠は長野 群馬県境 「私をスキーに連れてって」 草津 万座に至る 逆コース 酸性泉の草津から志賀高原の玄関口湯田中の単純泉に入るために渋々 渋峠を越えた ?


笠ヶ岳 2,076m

晴れていれば


今宵のお客さんは石部さん 「ウエルネススノースクール」 プロスキー教師 であり 「アルパインツアー」の専任山岳ガイド
冬はヒマラヤ登山の適期ではありません。

伊藤源之さん(右) 石部保志さん 山口 武さん(左)


奥志賀ゴンドラへシャトルバスで移動 蓮池まで滑りながら帰ってきます 帰る途中の 東舘と発哺ブナ平


岩菅山 2,295m 隣の「裏岩菅山」2,337mが志賀高原の最高峰 次が「横手山」2,307m

奥志賀

奥志賀ゴンドラコースから 焼額山スキー場へ移動




一の瀬ダイヤモンド⇒一の瀬⇒高天原⇒東舘⇒発哺ブナ平⇒ジャイアント⇒

ジャイアント スキー場


今宵のお客は 服部さん 島のクサヤとナマコ ブルーチーズで一杯

左がチョモこと内堀 昇一

サンバレースキー場 昔の法坂

右から伊藤 内堀 服部


環境省 志賀高原自然保護官 服部 恭也さん 前任地は伊豆大島


お世話になりました 朝日新聞 健保組合 志賀高原寮

お疲れ様でした 3人の平均年齢82.7歳(84-84-80歳) 一番健脚なのは伊藤さんでした 写真は山口さん

石部保志090-6111-4137
(チョモ)
スポンサーサイト