fc2ブログ
2017’04.28・Fri

カキハラ・筆島歩道の野草

ハルジオン(春紫苑) 北アメリカ原産の帰化植物 蕾が垂れ下がるようにうつむく 茎が中空なのが 後から咲くヒメジョオン(姫女菀)と異なる。ヒメジョオンはほとんどがシロバナで蕾がうつむかない 。
P4280946.jpg
P4280978.jpg
P4291024_convert_20170429110410.jpg
P4280949.jpg
P4280952_convert_20170428190819.jpg
P4280991.jpg
オニタビラコ
P4280944.jpg
ホトケノザ シソ科で茎は四角形 葉は向かい合わせに生えていて仏様の台座のよう。春の七草のホトケノザはコオニタビラコ
P4280956.jpg
カントウタンポポの綿毛 約200個の種が.....花の基部を包む「外総苞片」が反り返っているセイヨウタンポポは1年中咲いています。
P4280963.jpg
シロバナマンテマ ヨーロッパ地中海原産の帰化植物
P4280967.jpg
P4280969.jpg
キケマン(黄華鬘)
P4280981.jpg
コケリンドウ
P4280966.jpg
ジシバリ(イワニガナ)
P4280971.jpg
マルバシャリンバイ(イソモッコク)
P4280977.jpg
マツヨイグサ
P4280988.jpg
コバンソウ(小判草)
P4280975.jpg
アマドコロ
P4280973.jpg
タイトゴメ(大唐米) 
P4280985.jpg
(咲くと.... バルカン半島アドレア海の路肩一面に咲いていたときには小躍りしました)
P5250290_convert_20170429092221.jpg
外来種?  どなたか教えてください 4-0279内堀
P4280980.jpg
P4291018_convert_20170429111121.jpg
P4291015_convert_20170429111049.jpg
P4291014_convert_20170429111400.jpg
P4291019_convert_20170429111144.jpg

カキハラ・筆島歩道
P4280987.jpg
(チョモ)

スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP