fc2ブログ
2017’04.23・Sun

第11回古道探索  野増林道→外輪「必殺・必勝岩」(通称 屏風岩)→

作図 リーダー 八木丈夫
IMG_convert_20170423210835.jpg
カルデラ縁 右鞍部の左側裏 通称「屏風岩」をめざします
P4230931_convert_20170423213220.jpg
ここから入山
P4230846_convert_20170423210859.jpg

P4230847_convert_20170423210922.jpg
涸れ沢をつめます
P4230849_convert_20170423210947.jpg
昔の導水管
P4230851_convert_20170423211018.jpg

P4230854_convert_20170423211041.jpg

P4230855_convert_20170423211106.jpg
シチトウスミレ (青ヶ島 式根島の皆さんに申し訳ない)
P4230857_convert_20170423211131.jpg

P4230860_convert_20170423211157.jpg

P4230864_convert_20170423211232.jpg

P4230869_convert_20170423211330.jpg

P4230871_convert_20170423211401.jpg
カルデラ縁稜線 左に「屏風岩」 N34°43′32 E139°22′53″
P4230872_convert_20170423211449.jpg

P4230875_convert_20170423211515.jpg

P4230876_convert_20170423211541.jpg

P4230877_convert_20170423215110.jpg
必勝の右上に必殺 左隅下に磯兵(團) 必勝左クラック左に 皇紀二千六百五年 下からでは数字が判読できない
P4230878.jpg
確認のためにリーダーが懸垂下降  年号を読んでいますが....
P4230883_convert_20170423211839.jpg
間違いなし N34°43′30″ E139°22′49″
P4230885_convert_20170423211908.jpg
カルデラへ下降 右が「屏風岩」
P4230886_convert_20170423211943.jpg
フデリンドウ
P4230888_convert_20170423212014.jpg
一瞬甘い香り オオシマザクラ
P4230889_convert_20170423212041.jpg
鏡端 大きなパホイホイ板状溶岩が見れます。
P4230890_convert_20170423212110.jpg
板状溶岩(2015/11/26) 磨いたら立派なジオサイト
SN00065_convert_20170424064157.png

P4230891_convert_20170423212345.jpg

P4230892_convert_20170423212418.jpg
土石流あとを降ります
P4230899.jpg

P4230903_convert_20170423212640.jpg

P4230906_convert_20170423220435.jpg

P4230907_convert_20170423212744.jpg
P4230912_convert_20170423212812.jpg
倒れた部分が薄い板根状のスギ  N34°43′34″ E139°22′27″
P4230914_convert_20170423212841.jpg
ナギラン
P4230921_convert_20170423221633.jpg
野増林道出口 N34°43′34″  E139°22′27″
P4230922_convert_20170423212952.jpg

P4230928.jpg
イヌマキの古木 幹周3m96cm 富豪垂涎の「羅漢槇」(中国名)
P4230927.jpg
楮(こうぞ)
P4230929_convert_20170423213141.jpg
以下 ハチジョウカグマ ハチジョウショウマ ホトトギス ニワトコ
P4230932.jpg
P4230933_convert_20170423213313.jpg
P4230934_convert_20170423213345.jpg
P4230937_convert_20170423213419.jpg
野増林道「あじこ橋」より  中央鞍部左裏が「必殺・必勝岩」
P4230936_convert_20170423213456.jpg
皇紀とは明治5年に制定された 我が国独自の日本紀元のこと。神武天皇即位の年を元年とした。2月11日が紀元節。建国記念の日。神武天皇は神話伝説上の天皇。2017年は皇紀2677年にあたる(wikipedia) 皇紀2605年は西暦1945年 昭和20年
(チョモ)
 ...READ MORE?
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP