伊豆大島の風景 (リアルタイム)
自然豊かな伊豆大島の風景や樹木・花々・動物や海の生き物・島のみどころ、島のイベント情報・大島を描いた作品や大島今昔などもろもろ紹介するブログです。参加していただける方は gojinka100@yahoo.co.jp へ連絡ください
«
2016·03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
2016’03.31・Thu
波浮の桃源郷②
三原の櫻はもうしばらく お待ちください
(チョモ)
...READ MORE?
スポンサーサイト
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.24・Thu
つつじ小学校第7回卒業式 証書番号95-110
卒業生16名の共同作品
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.22・Tue
大島町南部老人クラブ
国際優秀つばき園の認定を祝して「南部地区老人会」が大島公園を散策しました
「椿まつり」メイン会場の撤去作業中でした
いろいろな椿が咲き誇っています 枯れたのもありました
大島温泉ホテルで入浴 昼食をいただいててからカラオケを楽しみました
三原山剣ヶ峰下の割れ目噴火 B1 B2 B3火口です 右のピークの火口がB3 その右下がB4火口です
大島バス(東海汽船)さんのご厚意に甘える 老人会です。
大島温泉ホテル 竹中総支配人ご夫妻に お見送りをいただきました。 ありがとうございました。
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.20・Sun
CHORUS JOINT CONCERT 「はまゆう」&「Ensemble Da Capo」
三辻 大島町長 挨拶
(チョモ)
...READ MORE?
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.19・Sat
水仙 ガーデンジャイアントほか
土石流のボランティア仲間 八木丈夫さんからいただいた ガーデンジャイアントとレモン
アンサンブル・ダカーポの皆さんへのお土産にします。
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.19・Sat
3人合わせて239歳
今シーズン3回目の「冬龍門」詣で 軽井沢駅までホテルの車が送迎してくれます
四阿山山麓の「パルコール嬬恋スキーリゾート」までは約1時間
北軽の別荘地
生まれ故郷の「浅間山」
パルコール嬬恋スキー場が見えてきました
ゴンドラ左下が「万座スキー場」
師を慕う「門徒」の皆さん
「冬龍門」門主の市村政美 師
3人合わせて239歳
82
79
78
(チョモ)
...READ MORE?
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.14・Mon
国際優秀つばき園 認定報告会
出典 google map
生花や葉を特殊液の中に沈めて水分を抜いた素材のこと
(観光庁資料 チョモ付記)2015年の訪日外国人旅行者数は推計値ですが1974万人 対前年47.2%増
...READ MORE?
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.09・Wed
筆島と神の根の潮吹き
これ以上前進できず貫入岩は見れませんでした
(貫入岩1)
(貫入岩2)
(こんな潮吹きが観れることもあります)
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.06・Sun
大島町作品展
聖徳太子 世間虚仮 唯仏是真 天寿国繡帳 世間は虚仮にして ただ仏のみこれ真なり
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
2016’03.02・Wed
伊豆大島の植物
ラセイタタマアジサイの葉の比較
ジャケツイバラ(蛇結茨)の花言葉は賢者 蛇が絡み合っている様子に見立てて命名 「スダジイ群叢」の入口を通り過ぎた急斜面の右側沢地に自生 沢に降りたら写真が撮れないので道路わきのガードレールに昇り(×)樹木の隙間から撮影 美しいものには棘がある。ジャケツイバラの葉軸は逆棘でトゲの退行進化は これからか(2011/05/19 撮影)
キジョラン(鬼女蘭) 海を渡る蝶 アサギマダラの食草 間伏林道 赤沢左岸に群生
髪をふり乱した「鬼女」にみえますか
大島での 幼虫の越年 は確認済み
大島自然愛好会ニュース
03/06日の「富士箱根伊豆国立公園指定80周年式典」で当会が国立公園の保護とその適正な利用に関し、顕著な功績があった として団体表彰されます。
(チョモ)
Categorie
:
大島の風景
-
コメント
(0)
▲
TOP
|
TOP
|
最新記事
「あんこ人形」四方山話 ② (12/11)
ジオパーク研修会のPRです(投稿ー藤井工房) (12/10)
天上山賛歌 前田 正代作 (12/08)
農民美術はじまって100周年目 (11/30)
奥多摩むかしみち (11/29)
東青梅⇒御嶽 11km テクテク (11/29)
海のアバターの社会実装を進める アジエンダ (11/24)
日本ジオパーク関東大会 in 伊豆大島 (11/18)
日本ジオパーク ネットワーク関東大会 in OSHIMA (11/15)
「戦争はいけません」 元従軍看護婦 戸田ノブさん 身罷る (11/13)
日本ジオパーク関東大会 11/17~11/18 (11/03)
倒木処理 (10/30)
冬龍門20周年記念パーティー 2019/10/27 (10/29)
温低に変わった台風20号 (10/22)
絵画2点 (10/17)
台風19号接近 (10/12)
15号台風 ➃ 島嶼で直撃を受けたのは「神津島」と「大島」 (10/10)
「滑走台・馬道の観察」 伊豆大島ジオパーク研究会 (10/06)
台風15号➂ 水源 フノー ・ヨハア(余川) (09/28)
台風15号 ②春日神社 大宮神社 (09/27)
最新コメント
坂口啓子:倒木処理 (10/31)
チョモ:速報 伊豆大島出身の人間国宝誕生です (07/21)
:伊豆大島ジオパーク研究会のセミナー (07/17)
あんこさん26:伊豆大島ジオパーク研究会のセミナー (07/14)
:第20回古道探索 オタイ浦 翠黛の尾根道巡り (07/13)
tanukirann:第20回古道探索 オタイ浦 翠黛の尾根道巡り (07/04)
:伊豆大島ジオパークガイド養成講座 フィールドワーク (06/09)
月別アーカイブ
2019/12 (3)
2019/11 (8)
2019/10 (7)
2019/09 (9)
2019/08 (7)
2019/07 (7)
2019/06 (12)
2019/05 (6)
2019/04 (9)
2019/03 (2)
2019/02 (8)
2019/01 (8)
2018/12 (7)
2018/11 (9)
2018/10 (4)
2018/09 (5)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (8)
2018/04 (7)
2018/03 (10)
2018/02 (9)
2018/01 (9)
2017/12 (5)
2017/11 (6)
2017/10 (4)
2017/09 (6)
2017/08 (9)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (12)
2017/04 (11)
2017/03 (9)
2017/02 (10)
2017/01 (4)
2016/12 (9)
2016/11 (8)
2016/10 (14)
2016/09 (14)
2016/08 (11)
2016/07 (15)
2016/06 (4)
2016/05 (11)
2016/04 (15)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (6)
2015/12 (13)
2015/11 (19)
2015/10 (21)
2015/09 (8)
2015/08 (8)
2015/07 (12)
2015/06 (4)
2015/05 (14)
2015/04 (18)
2015/03 (10)
2015/02 (6)
2015/01 (12)
2014/12 (3)
2014/11 (6)
2014/10 (15)
2014/09 (9)
2014/08 (15)
2014/07 (10)
2014/06 (9)
2014/05 (10)
2014/04 (11)
2014/03 (15)
2014/02 (14)
2014/01 (6)
2013/12 (13)
2013/11 (17)
2013/10 (17)
2013/09 (16)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (11)
2013/05 (11)
2013/04 (14)
2013/03 (11)
2013/02 (9)
2013/01 (8)
2012/12 (6)
2012/11 (14)
2012/10 (6)
2012/09 (7)
2012/08 (15)
2012/07 (7)
2012/06 (7)
2012/05 (15)
2012/04 (13)
2012/03 (19)
2012/02 (9)
2012/01 (5)
2011/12 (7)
2011/11 (23)
2011/10 (30)
2011/09 (21)
2011/08 (46)
2011/07 (45)
2011/06 (41)
2011/05 (44)
最新トラックバック
カテゴリ
大島の風景 (879)
木々や花々 (107)
海辺のいきもの (19)
鳥や動物 (29)
大島みどころガイド (40)
大島(自然)イベント情報 (79)
大島今昔・風俗風習 (26)
大島を描いた作品 (6)
大島噴火でロボットは役にたてるか (0)
プロフィール
Author:伊豆の島大文字草
FC2ブログへようこそ!
来島者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
伊豆大島ジオパーク ガイドチョモ
三原山ジオガイド
伊豆大島ナビ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード