fc2ブログ
2015’04.12・Sun

大島町泉津「桜株まつり」


阿部ひさし著 イラストは平井秀男さん



出典 阿部ひさし







泉津「笑う会」の皆さんの手造り この準備が大変だそうです。

心がこもっています。









国の特別天然記念物のサクラは 大島町泉津福重の桜株(オオシマザクラ) と富士宮市狩宿の下馬桜(アカメシロバヤマザクラ)の2本 天文21年(1552)の大噴火で ここを溶岩が流れ都立大島公園の植物園を経て海に達しました。樹齢800数十年の「桜株」をよけて流れたに相違ありません。
(チョモ)
 ...READ MORE?
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’04.12・Sun

都立大島公園






8000年前から縄文人が島にいました。椿ははるか前に繁茂していました。公園内椿資料館展示




















(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’04.12・Sun

五郎池→斜面番号39→筆島


五郎池



斜面番号39周辺の都道脇100mはハマシャジンが密集



















筆島
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP