fc2ブログ
2015’01.31・Sat

01/31朝日新聞be「映画の旅人」鈴木光司「リング」「らせん」 中田秀夫監督

志津子の娘貞子は大島差木地村生まれ  昌子ー三枝子 貴代子   哲代ー富子 薫

煮えたぐっている炎はありません。燃え尽きません。
投身者を救助するため耐火服の警官が出動する
投身者を救助するため耐火服の警官が出動する アサヒ写真ブック50
火口降下イベントに使われたゴンドラ(読売新聞1933/05/30)
火口降下イベントに使われたゴンドラ(読売新聞1933/05/30)
行者浜
行者浜
修験道の開祖役行者は699年に大島に....
修験道の開祖「役行者」は699年に大島に流された。






(チョモ)
 ...READ MORE?
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.28・Wed

登龍門スキーフレンド

浅間山
浅間山



右から2番目が最高齢者の山口 武さん(81歳) 四阿山麓のパルコール嬬恋リゾートスキー場
登龍門

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.27・Tue

気象予報




(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.25・Sun

椿まつり 始まる







(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.17・Sat

火山 伊豆大島スケッチ  -改訂・増補版ー

B5版(182×257) 111頁
B5版(182×257) 111ページ
裏表紙 発行所「之潮」コレジオ
発行所 「之潮」コレジオ
旧版 1977/08発行 A5版(148×210)65ページ
旧版 1977/08発行 A5版(148×210) 65ページ
帯に在野研究者とありますが大島一の火山・地質学者
帯に在野研究者とありますが火山・地質学者
田澤先生の論文の一部です






伊豆大島ジオパークにふさわしい 素晴らしい本がでました。一家に一冊 ジオサイト ガイドの必携書です。中学生の皆さんにもお奨めです。 藤井工房で取次しております。
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.16・Fri

「ひしょう」でライブ

「ひしょう」は美智子さんがやっている新宿ゴールデン街のお店です


(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.11・Sun

シクボのヴィーナス

シクボ





金柑

藪椿



なんだ

大根だ(裏面)♀

1本で2度美味しい(星さん提供)

アサヒ新聞読者の新聞写真  01/13朝刊

(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.09・Fri

椿まつり 01/25~03/22   特典は3月31日まで








伊豆大島・復興応援ツアー(東京都助成)
  指定旅行社による所定ツアーの申し込み  1泊6,000円
  個人申し込み                   1泊3,000 円
  東海汽船(個人)                  片道あたり1,500円
  ANA ..........新中央航空.......
詳しくは下の READ MORE ?→大島宿泊特典 をご覧ください。
(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.08・Thu

女優 「田京 恵」

田京さんの賀状
BS-TBS「日本の名峰・絶景探訪」撮影

日本の名峰・絶景探訪20130401

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.07・Wed

大島 2015/01/06

裏からの三原山

裏砂漠

日本一の富士の山



波浮港



かたの島


(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.03・Sat

○○○○さんからいただいた心に沁みる賀状



新年あけましておめでとうございます。

旧年3月に三原山トレッキングでお世話になりました○○です。仕事や諸処の雑事にかまけて時は過ぎ、大変ご無沙汰しております。
なぜか、ずーっと大島のことが気になっております。今、振り返ってみても3月大島の旅は、見るもの 聴くもの 匂い 味 風がとても心地よく いまだに忘れ難いものになっております。
「風の息」読みました。昨年のマレーシア航空機の事故など、時が流れても航空機にまつわる暗い影が常につきまとっていることが何ともリアルに感じてなりません。「風の息」を読んでからというもの、中国出張の度に機内で、無意識に色々なことを以前より ずーっと沢山想像するようになってしまったみたいです。
またテレビで土砂災害慰霊の報道を拝見したり、西ノ島の拡大 御嶽さんの噴火など....その節は本当にどうもありがとうございました。
恥ずかしながら今年の私の年賀状は、大島で撮影した写真をあしらいましたのでお送りいたします。また遅くなって恐縮なのですが、ガイドをしていただいた時の チョモさんを写した写真も添付いたします。............ 2015年 賀 正 ○○○○



ありがとうございました。

チョモ

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2015’01.01・Thu

謹賀新年 乙未元旦

乙未元旦















元日の かたの島

山崎 潤一さん



赤岳 西村 格さん



佐々木裕而先生 林 美佐先生




大島自然愛好会
http://sanjin79.digi2.jp/

63br9u@bma.biglobe.ne.jp
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP