fc2ブログ
2014’10.27・Mon

火山観測 手厚さに差(火山列島 監視に限界)

朝日新聞 2014/10/27より



 新聞 赤旗 日曜版 2014/11/16日号
 
(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.27・Mon

赤瀬川 原平さんと大島

原平さんと大島は二つの接点がある。一つは 例の 気になる あの「泉津の階段」 もう一つは彼の友人である藤森教授が設計した野増の谷口酒造の「ツバキ城」だ。
「泉津の階段」を見るたびに 路上観察考現学の赤瀬川 原平 松田哲夫 南 伸坊 藤森 照伸の顔がちらついてしまうのだ。
「泉津階段」は超芸術であって無用のトマソンではない。四谷の純粋階段 御茶ノ水の無用門 江古田の無用窓とは異なり「泉津階段」は有用階段なのだ。しかしスダジイの2本の大樹の巨根を切り裂いてまで なぜ階段を作らねばならなかったのか...........。
ちなみに階段幅は110~95cm 原平さんの 「ニラハウス」同様 野増の「ツバキ城」は藤森教授の設計  ご冥福をお祈りいたします。
「泉津階段」 ゲーリー・トマソン選手は1981年巨人に入団したが期待を裏切り 無用のトマソン などと揶揄された
泉津の「無用階段」
谷口酒造工房の「ツバキ城」
野増の谷口酒造 「ツバキ城」
朝日新聞 2014/10/27より
出典 朝日新聞
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP