fc2ブログ
2014’10.27・Mon

火山観測 手厚さに差(火山列島 監視に限界)

朝日新聞 2014/10/27より



 新聞 赤旗 日曜版 2014/11/16日号
 
(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.27・Mon

赤瀬川 原平さんと大島

原平さんと大島は二つの接点がある。一つは 例の 気になる あの「泉津の階段」 もう一つは彼の友人である藤森教授が設計した野増の谷口酒造の「ツバキ城」だ。
「泉津の階段」を見るたびに 路上観察考現学の赤瀬川 原平 松田哲夫 南 伸坊 藤森 照伸の顔がちらついてしまうのだ。
「泉津階段」は超芸術であって無用のトマソンではない。四谷の純粋階段 御茶ノ水の無用門 江古田の無用窓とは異なり「泉津階段」は有用階段なのだ。しかしスダジイの2本の大樹の巨根を切り裂いてまで なぜ階段を作らねばならなかったのか...........。
ちなみに階段幅は110~95cm 原平さんの 「ニラハウス」同様 野増の「ツバキ城」は藤森教授の設計  ご冥福をお祈りいたします。
「泉津階段」 ゲーリー・トマソン選手は1981年巨人に入団したが期待を裏切り 無用のトマソン などと揶揄された
泉津の「無用階段」
谷口酒造工房の「ツバキ城」
野増の谷口酒造 「ツバキ城」
朝日新聞 2014/10/27より
出典 朝日新聞
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.25・Sat

遺跡展 10/25~11/03 大島郷土資料館

充仁荘遺跡などの埋蔵物を展示しています





こしき(蒸し器)








(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

2014’10.25・Sat

第9回シルバーゲートボール大会












(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.18・Sat

千畳敷カールと宝剣岳




絵葉書ありがとう。山登りサークルに入って よかった 良かった。高校 大学の山岳部 地域の山岳会 職場の山岳サークルに所属する登山者を「組織登山者」といいます。山行頻度 技術訓練のおかげで「一般登山者」と比して遭難がズーッと少なくなります。とっさの判断力がつきます。サークルに入ってよかったです。絵葉書を拝見して察するに 駒ケ根のロープウエイに乗って千畳敷のカール(圏谷)を眼下左右に見ながら宝剣に登り そこから脚をどこまで延ばしましたか。 お住まいの愛知県一の宮からは中央アルプス(木曽山脈)が入りやすいですね。中央アルプスは木曽駒ヶ岳が最高峰 確か3000m峰は無かったように思います。花崗閃緑岩の山脈です。宝剣にいってきましたか。 紅葉が綺麗だったでしょう。
昨日16日は土石流災害の1周忌でした。PCで「伊豆大島の風景」をご覧ください。大勢の僧侶がいるところが まゆこさんを 3月23日にご案内した焼香所です。神達は多くの方が亡くなった処です。
大島三原山は東大地震研 気象庁(常駐) 防災研 国土地理院が日夜 観測しています。噴火の様式 どういう噴火をするかの予測が 明治10年ナウマン先生 他が巡検以来 手厚い観測網がひかれ予知体制ができています。愛知から出てくるのは大変ですが もう一度島に来ませんか。神津島の天上山と三原山に いらっしゃい。チョモ爺が生きている間に いらっしゃい。御嶽のように避けられない死があります。登山 登攀にリスクはつきものです。危険にさらすことで生きている実感とかエネルギーを獲得するとチョモ爺は考えます。11月2日 青ヶ島に行ってきます。伊豆諸島の有人島 9島の南端の島です。東京から直線距離で354kmです。1785年(天明5)の噴火で避難して島に戻ったのが なんと39年後..........村が復興したのが噴火50年後の1835年です 往復ヘリを使うので還住丸には乗れません。.......ブログに載せますので見てください。
山岳サークルでよいリーダーを見つけなさい。臆病で慎重になりなさい。過信はダメ。だけど 時には思い切ってリスクに身をさらしなさい。
tyomoは夏に1回だけ丸刈りになります。写真を添付します。
(チョモ) 

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.17・Fri

椿弦楽四重奏団コンサート

(株) 椿 のメセナ活動







早咲きの藪椿 提供 伊豆大島椿花ガーデン

(2014/05/17日チャリティーコンサート)

(中日新聞)
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.16・Thu

一周忌追善復興祈願法要

島外からも日蓮宗 浄土宗の僧侶方が大勢来島くださいました。








































2014/10/16 朝日新聞
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.16・Thu

1周年の日 黙祷・誓いの言葉・献花
















(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.15・Wed

社協のキャンドルナイト(追悼) 10/15 18:00~20:00

冷たい雨の夜でした





39名の御霊のご冥福をお祈り申し上げます



2014/10/16 朝日新聞

(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.11・Sat

葉は枯れても 元気いっぱい

18号台風の潮風で












(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.09・Thu

鎮魂歌

郷土研究家の大村さんが詠まれた歌は102首 俳句が21句
















佐々木 睦彦 書
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.08・Wed

追悼供養



大島町主催

有志による追悼式が16日12時より旧モンターニュ前の献花台付近で大勢の僧侶参列のもとに行われるそうです




大島町主催
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.04・Sat

三原山火山噴火の予知

2014/10/03

気象庁発表

国土地理院も観測機器を設置しています

どういう噴火をするか(様式)がほぼ一定です 産総研より

「火山の事典」朝倉書店より



 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.03・Fri

南蛮煙管と不如帰

まだ咲いていましたナンバンギセル



愛宕山のホトトギス






(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’10.01・Wed

為朝の神事 ホテル赤門













法被姿が第40代当主 藤井 義人さん







東京都の歴史散歩 山川出版社より

東京都の歴史散歩より




昭和初期の社地 「島々の聖地 伊豆大島編」国学院大学 より

社殿内部
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

 |TOP