fc2ブログ
2014’09.23・Tue

ハマシャジン トーシキ園地で増えてます

カキハラ磯は草刈りで...

ツリガネニンジンの島嶼変異型 花柱(めしべ)が短く花冠(花筒)から突き出ない










(チョモ)
 ...READ MORE?
スポンサーサイト



Categorie木々や花々  - コメント(0) TOP

2014’09.23・Tue

シクボの畑

二子山



薩摩芋 里芋 胡麻

背後は火口壁

ゴマ

ササギ


(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(1) TOP

2014’09.20・Sat

「えべず」 の自家製ジャム

ブドウ科シチトウエビズル

エベズ(エビズ)

歩留りがわるい





エビズ 生ジュース

歩留りがわるい 搾りカス

ゼライスパウダーとレモン汁と砂糖

ゼライスパウダーが少し多すぎました

日曜日の食卓

三原山ジオ ガイド時の昼食は自家製パンにパッションフルーツソースか七島蝦蔓ジャムのどちらか それに おかず& hot coffeeがつきます。


茹でた大石さんちのデカピー こんなに美味しい茹でピーナツは初めてです お問い合わせは ぶらっとハウス04992-2-9233
(チョモ)









 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’09.20・Sat

都響 大島公演 「未来へのハーモニー」


(チョモ)

Categorie大島(自然)イベント情報  - コメント(0) TOP

2014’09.18・Thu

差木地保育園児と じじ ばばの交流

差木地園児と高砂会 八千代会の交流会

21日の運動会のリハーサル







保育園の中で見つけました

ジジ ババも描けない素晴らしいアートです






(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’09.17・Wed

椿油入りの育毛剤

いつもバイクに乗って差木地から元町方面にやってくるオジサンがいます、まっすぐに前を向いて雨でも風でもやってくる、時には御神火温泉にも現れます。
その人は「有田健さん」と言って知る人ぞ知るキャリア40年の育毛開発研究家です。
このたび、育毛のシャンプーとローションのテストボトルを作り、頭髪にお悩みの方のお役にたてれば、とPRにつとめています。

多くの人に見てもらいたいと願うブログ  伊豆大島椿油・育毛体験レポート が公開されましたので興味ある方はご覧ください、効果は顕著、お悩みに方には吉報となります、お試しください。

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’09.14・Sun

Art Islands Tokyo 2014 最終日 ②

李 容旭(映像作家 東京工芸大学教授)



「お山の駱駝」

昭和6年 ゴビ砂漠から三原山観光に駱駝が導入されました。  以下 藤井工房提供







昭和8年与謝野晶子 鉄幹夫妻来島 右から晶子 井上苔渓 鉄幹 娘の藤子



あんこ猫制作 エサシトモコ &写真家 佐藤睦美







大島在住 峰尾さんの作品です

現代舞踏家 青木 健とアーティスト 尾形 勝義



ヤブ椿の林です(椿の森公園)



総延長2,000m 80,000パルス
















(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’09.06・Sat

泉津の笠松






















(チョモ)



Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

2014’09.02・Tue

第4回国際現代美術展 in IZU OSHIMA ①





波浮の港

メイン会場(廃校)

歴代 校長の写真....やがて...



「波浮の保健室」テイ・コバヤシ(米)

「Art-Islands-Mix] 佐々木 愛美  不思議な音の空間

勝田 徳朗

パダンサク・コチャソムロン(タイ)

三木 サチコ



後藤 章子

戸野倉 あゆみ



「白い庭の黒椿」

林 舞衣子





かとう かずみ



ヒグマ 春夫

原 博史



「ワダツミ」

「モノクロームー光について」門井 幸子 (どこか懐かしい.島のprimary..)

(素材はケーソンに入れる黒くて重い砂ー村松興業 ?)



「自然の落し物」



「大島のひまわり号」広田 美穂



テイ・コバヤシ(米)甚の丸のソテツを背景に

後藤 章子

ミレヤ・サンパー(アイスランド)今年の1月レイキャビックへ行き「ギャオ」を見てきました

「芽を出してまっすぐに立つ」菅原 史也

望月 厚介
(チョモ)

Categorie大島(自然)イベント情報  - コメント(0) TOP

 |TOP