fc2ブログ
2014’04.24・Thu

カルデラでサクユリの種まき ② 大島自然愛好会 14/04/23







種をまく人


















(2009/07/25)

14/01/04 サクユリの種まき

(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.15・Tue

NPO法人を騙った詐欺手口にご注意

電話をかけずに放置して警察に「このハガキ」を届けること



作詞作曲警視庁広報課長  小笠原 和美

(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.14・Mon

あんこ猫伊豆大島日帰りの旅

伊豆大島藤井工房では5月6日まで「あんこ猫写真展」をおこなっています。
東海汽船広報宣伝企画チームが「大島日帰りの旅」で参戦してくれています。

とimg021
いつも竹芝桟橋の案内所にいるあんこ猫が いよいよ大島に向かいます

touimg021.jpg
ジェット船のタラップ 船ははじめて 緊張しています これから乗り込みます

と5img021
みんな席に着いたらベルトをするんだよ

と4img021
あっという間に大島は岡田港到着 あんこさんと大島にいる姉妹猫が出迎えてくれました

と6img022
さあこれから大島バスに乗って大島公園の椿まつりに行くよ

と7img022
まずは大島公園の椿園で記念撮影だ

と8img022
あれーおんなじ柄の着物と手ぬぐいかぶった女の人が踊ってるよ、お母さんみたい あたしにも教えてほしいよー

と13img023
岡田港の主にごあいさつを しっかりにらまれた 「よろしくね」

と12img023
岡田港待合所にいる姉妹島猫としばらくぶりにご対面 東海汽船には全部で4匹いるんだよ

と15img023
また来てね  元気でねー と島猫はお見送り あたいも本当は都会生まれ たまには東京へ行ってみたいにゃー

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.10・Thu

藍 風 居






















須田剋太


















(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.09・Wed

赤だれの新緑


































(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.09・Wed

放送時間の訂正です

4月10日放送のNHKあさイチの放送時間の書き込みを間違ってしまいました

 4月10日8時30分から放送を

 4月10日8時15分から放送 に訂正します


実際の大島特集の放送時間帯はわかりませんが、あさイチ放送開始時間は8時15分です しつれいしました 

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.09・Wed

つつじ小学校の入学式(14/04/08)







校長先生の式辞

14名の新一年生



担任の先生





おもいやりのある子 たくましい子 自ら考える子
おめでとうございます  (チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.08・Tue

NHKあさイチ で大島特集放映

      あさいち

   4月10日(木) 朝8時30分から NHK「あさイチ」で伊豆大島特集が放映されます> 

メインテーマ    JAPAなび 東京・伊豆大島

去年10月、台風26号による土砂災害で36人が犠牲になった伊豆大島。今も3人が行方不明、50人以上が仮設住宅で暮らしています。
そんな中、以前の活気を取り戻そうと、島の人たちは大島の魅力を発信しています。観光客や地元の人の間でちょっとしたブームになっているのが、ある写真撮影。「あんこ猫」と呼ばれる猫の人形を持ち歩き、印象に残った風景の前で撮影するのですが、それが島の魅力の再発見&発信につながっていると言います。さらに、島の名物・椿の花びらを使い、数年ごとに染色を繰り返す「再会染め」にはさまざまな秘話が。この春、島を離れる先生に「再会染め」を送る高校生たちの思いを追います。
災害の傷跡が残る中、力強く復興へと歩みを進める伊豆大島を、原千晶さんが訪ねます。


あんこ猫の写真展を開催している私の工房にも来ていただきました、私自身が確固たる信念があってあんこ猫にかかわっている訳はなく、いいなーと思ってくれる人がひとりでもいればいい、それくらいなので、きっと視聴者に訴える力はないとおもいますが、まあ島でおこなわれている現代美術展から生まれたエサシトモコさんの存在感あふれる「あんこ猫」が全国に紹介される、そのことだけでも歓迎してください。
大島から見える富士山・夕日・ひいみさま 伊豆の踊子 椿染など 盛りだくさんの大島情報です、ぜひみなさんご覧ください。
私はちょっと見るのが恥ずかしい、ビデオに録画して一人でそっと見たい、そんな心境です。

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.07・Mon

「島々の聖地」国学院大学学術資料センター 監修 樋口 秀司












(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.05・Sat

第5回・中平マリコ・「すばる」ホームコンサート




(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’04.02・Wed

大島桜開花情報 ②

長沢 14/04/02

14/04/02

14/04/02 これからです

(08/04/05)

(08/04/05)

(08/04/05)

(08/04/05)

被災した「神達」14/04/02

14/04/02

かっぱの橋から 14/04/02 開花はこれからです

14/04/02

14/04/02

「赤だれ」から 14/04/02

これからです


(09/04/07)

(09/04/07)

(09/04/07)

三原山ミニキャニオン「赤だれ」14/04/02

櫛形山から いま割れ目火口から降りてきたところです

ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)




都立大島公園のオオシマザクラ

見ごろです



第7回 桜株祭り 14/04/13(日)10:00~16:00  (第5回...の写真です)
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP