fc2ブログ
2014’02.28・Fri

28日の三原



















2013/10/16日のパイピング

裏砂漠下部にもパイピングとガリーの跡

人差し指1本で富士山を支えています





(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.28・Fri

神の根の潮吹き









角田 絵美 2014/02/28撮影




(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(3) TOP

2014’02.28・Fri

都立大島公園

早咲きオオシマザクラ




大島には8000年前から縄文人が住んでいましたが椿の歴史はもっと古いです









椿です










公園併設の動物園が楽しいです

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.27・Thu

26日の三原山

(02/16)

(02/16)

02/26 三原山登山口



花器「筆島」 北原 末松作

俳句 北原 末松 画 鈴木 瑛子

登山口から三原を望む




赤だれ



カルデラと白石山









櫛形山

割れ目火口



割れ目B2火口







源泉かけ流し「浜の湯」
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.27・Thu

伊豆大島・元町の土砂災害史 井上公夫  「地理2月号」古今書院






















口絵1

口絵2

(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.25・Tue

椿染め 「夢工房」

夢工房 04992-2-2088(Tel)


伊豆大島椿染めの会・夢工房 代表 金子弘子
(チョモ)

Categorie木々や花々  - コメント(0) TOP

2014’02.25・Tue

都立 大島公園の椿と早咲き大島桜











黄色い椿 金花茶

京都 高台寺のお客様 明日は椿染めを楽しまれるそうです

(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.13・Thu

大島 あんこ猫がご案内


(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.09・Sun

「お春」と椿






ムセカエルヨー


(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

2014’02.08・Sat

8日は大荒れ

車や家が揺れる程の強風が...船も飛行機も欠航です






(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.07・Fri

あんこ猫

初めまして 名は「お春 」生みの親はエサシトモコ 育ての親は藤井トラオです

安全祈願して

もうすぐ春ですねー

ここが裏砂漠か

うあーキレイ三原山





町役場下の「藤井工房」で「あんこ猫展」やってます









いよいよ「赤だれ」



「お春」にここを登れってか

また連れてきてもらおーっと

すごー

(2013/10/08)


2013/10/16日のパイピング(雨水が噴出した穴)

アッタカー 櫛形の谷 無毒 無臭の水蒸気

斜面の風紋がきれいです

「藤井工房のあんこ展」で「お春」の姉妹に会えますよ いらしてください。

「お春」の2時間ガイドでした ご粗末さま
(チョモ)
 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.07・Fri

河津桜と里芋









霜が降りないうちに掘ろう

筍芋と赤目
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2014’02.02・Sun

南部地区友愛交流会

大島バスのご厚意により  60名参加

先ずは消防本部見学

救急車内部



大島には頼もしい救急救命士が9名→11名

大島公園で途中下車 波浮のキレイどころ



公園の早咲き大島桜





大島温泉ホテルで入浴昼食 カラオケ 連合会の岡田会長

(チョモ)

Categorie大島(自然)イベント情報  - コメント(0) TOP

2014’02.01・Sat

ニシラー ヨフ ゴザラッシャッタナー (皆様よくお出で下さいました)





金花茶






ハンバ海苔(ハバノリ カシカメ)

ブダイの大好物 ブダイはカシカメともいう


ハンバ飯でおもてなし

(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP