fc2ブログ
2013’01.15・Tue

爆弾低気圧

急速に発達した温帯性低気圧による暴風雨は14日15時~16:15分がピークで台風より強い風が吹きまくりました。
島で一番風の強いところは櫛形山と白石山の稜線鞍部です。裏砂漠からナライ(北東の風)が吹上げ南西の風が駆け下ります。次に強いのが温泉ホテル側の櫛形稜線です。今朝の櫛形山は左右の風の通り道から掃き寄せられたように斜面中央に雪がついていました。
三原山01/15 07:35′ 剣ヶ峰にかけて風の通り道に雪はつかない 櫛形右斜面を駆け上りカルデラを超えた風の通り道です

試合場から歩く

白石山腹の吹き溜まり



枝の結氷とスコリアの付着が風の強さを表しています....

裏砂漠上部の吹き溜まり 強風でスコリアが舞いました

吹き溜まり

裏砂漠は風の通り道

裏砂漠

カルデラ壁に吹き溜まり 

櫛形山中央山腹に吹き溜まり 左右の稜線山腹は風の通り道







B2火口


B3火口上部


カルデラ床にできた風紋

伊豆半島も雪 左遠笠山 中央矢筈山

右上が大島温泉ホテル 左直線は雪の帰り道
(チョモ)

スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.15・Tue

今日の催しです

急なお知らせですが、震災直後から現在までのお話を聞きませんか

1月15日 3時半から 場所きらく小屋 電話2-0003

語る人 宮城県石巻市在住 平井希美枝さん

連絡先 飛永柳子 電話2-2736

img111.jpg

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.13・Sun

薄暮

龍王燈台

鉄砲場から

オタイネ



カルデラ床

薄暮の三原山

外輪落日

カルデラからの日の入り

白石山 こんど正面稜線を攀ってみよう
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.11・Fri

島文化の発信基地「藤井工房」

見落とせない 島の文化とアートの発信基地 町役場の近くです

ABC_4619_convert_20130111152344.jpg

ABC_4647_convert_20130111154610.jpg

チーズケーキが美味

メジロが出入りします

ABC_4636_convert_20130111154310.jpg

ABC_4625_convert_20130111153230.jpg

木村五郎作

ABC_4627_convert_20130111153428.jpg

ABC_4629_convert_20130111153538.jpg

ABC_4628_convert_20130111153635.jpg

ABC_4631_convert_20130111153738.jpg

ABC_4632_convert_20130111153838.jpg

ABC_4633_convert_20130111153947.jpg

ABC_4645_convert_20130111154521.jpg



伊東深水 大島十二景(時得孝良氏蔵)展示中これは櫛の峰と行者窟

これは白石山とカルデラ
(チョモ)



 ...READ MORE?

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.10・Thu

干物屋「藤文」の新しいのポスター

ABC_4608_convert_20130110124705.jpg

ABC_4607_convert_20130110124759.jpg

クサヤ汁への漬け込み アオムロは上顎の内側に白線がある

藤文 090-3472-4880

サバ

金目の一夜干し

上顎先端の白線

アオムロアジ

300万本の椿が ご来島をお待ちしております

椿 くさや考
(チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.07・Mon

ヤブ椿開花情報

例年よりけっこう寒い陽気です
昨日撮った「椿公園」の椿林、まだ赤がちらほら見える程度で三原山山麓はほとんど緑の葉っぱの林です
いまなら「椿花ガーデン・リス村」の早咲き椿がおすすめです

P1060039.jpg


P1060043.jpg

P1060044.jpg

P1060046.jpg

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.03・Thu

tyomoの三原散歩

2013/01/03日午後の三原山 カルデラの風紋がきれい

カルデラはtyomoの庭だい 「リードをはずしてくれー」(特別保護地区内での動物の放出は違法)

櫛形山

白石山

自然公園法さん見逃してください

房総半島が...

IMGP1616_convert_20130103200019.jpg

水蒸気 無毒無臭だよ

外気が冷えているから湯気が目立ちます

とおちゃん遅いなー

B2火口 つららはこれから

IMGP1617_convert_20130103205603.jpg


ナライ(北東の風)の時 この中は無風

西南の強風を避けるには裏砂漠側を横切るといいよ

三原山を背景に おすまししてパチリ

かたの島
(チョモ)


Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2013’01.01・Tue

迎春

今年もよろしくお願いいたします ホットトギズ

頑張って起きました 南部までご来光を拝みに行ってきました(あまり上手に撮れていませんが雰囲気だけでも)

P1010022.jpg
 波浮港上の山から

P1010030.jpg
 差木地集落からトウシキ方面

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP