fc2ブログ
2012’05.01・Tue

藤井工房(あんこ人形資料館)に展示の昔の絵葉書(提供 阿部比左志さん)

IMG_0006_convert_20120501161802.jpg

IMG_0012_convert_20120501161901.jpg

IMG_convert_20120501162055.jpg

IMG_0015_convert_20120501162151.jpg

IMG_0016_convert_20120501162256.jpg

IMG_0017_convert_20120501162356.jpg

IMG_0011_convert_20120501170600.jpg

IMG_0014_convert_20120501162453.jpg

IMG_0013_convert_20120501162749.jpg

IMG_0010_convert_20120501162853.jpg

IMG_0009_convert_20120501162953.jpg

IMG_0007_convert_20120501163054.jpg

IMG_0008_convert_20120501163151.jpg

IMG_0001_convert_20120501164145.jpg
葬式の時に着飾った女は紫縮緬の鉢巻をして長く後ろに垂らす。帯は前帯姿といって丸帯を前で結んだ。男は縞の着物に羽織の着流しであった。

IMG_0005_convert_20120501164253.jpg
岡田の葬式風俗(阿部比左志さん談)
(チョモ)


スポンサーサイト



Categorie大島今昔・風俗風習  - コメント(0) TOP

2012’05.01・Tue

伊豆大島の風景展

伊豆大島木村五郎・農民美術(あんこ人形)資料館では4月28日から5月9日まで企画展「伊豆大島の風景」を開催しています。
昭和初期からの観光絵葉書・昭和40年の大火前の『大島元町の復元地図・火事で消失する前の懐かしい写真』・元町吉谷神社のおまつりの画像・大島を描いた画家の作品などを展示しています、お立ち寄りください。

  伊豆大島木村五郎・農民美術(あんこ人形)資料館 元町港から徒歩5分 
      
          電話04992-2-1628 入館無料(木曜日休館)

          10:00から18:00開館

  P5010109.jpg
  
  P5010110.jpg


     

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

 |TOP