fc2ブログ
2011’08.17・Wed

小学校の統廃合 2008/04/01 差木地小 波浮小→つつじ小学校

2008/3月廃校になった旧波浮小学校
 ABC_1680_convert_20110817150516.jpg
 一年生の教室
 ABC_1681_convert_20110817150622.jpg
 ABC_1682_convert_20110817150735.jpg
 ABC_1686_convert_20110817150841.jpg
 ABC_1689_convert_20110817150947.jpg
 ABC_1690_convert_20110817151051.jpg
 ABC_1691_convert_20110817151152.jpg
 ABC_1693_convert_20110817151351.jpg
 ABC_1696_convert_20110817151518.jpg
波浮港現代美術展メイン会場 ~8/28
 卒業制作壁画
 ABC_1684_convert_20110817151956.jpg
 杉浦 元気しているか
 
ABC_1683_convert_20110817151747.jpg
 ABC_1703_convert_20110817152352.jpg
学校設置条例の改正に伴い つつじ小学校にさきがけて 2005年4月に元町小 野増小がつばき小学校 岡田 泉津 北の山が さくら小学校に統廃合されました。 再利用の大イベント「波浮港現代美術展」が廃校になった旧波浮小学校で開催中です。坂口啓子さん 高田芳樹さんをはじめ実行委員会の皆さん 出品された作家の皆さんに最大の敬意を表します。(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島今昔・風俗風習  - コメント(0) TOP

2011’08.17・Wed

12class 伊豆大島紹介

波浮港にある旧波浮小学校を中心にして20名近くの「現代美術作家」が作品を作り展示しています。当ブログでチョモさんが 波浮港現代美術展 の一部を紹介してくれています。
期間中に私も一度見学に行きたいと思っています。

フリーペーパー「12class 8月1日号 通算14号] (発行人・千葉れみー伊豆大島の情報誌)を届けていただきました。
表紙は波浮港、特集は「海へ行こう」です、この雑誌の中で「波浮港現代美術展」が紹介されていますので貼り付けました。


  img041.jpg

  img040.jpg


Categorie大島みどころガイド  - コメント(0) TOP

2011’08.17・Wed

白いユリ

色鮮やかなサクユリなどが終わって白いユリが咲き始めました、うろ覚えですがこの形のユリは「ウバユリ」「テッポウユリ」「タカサゴユリ」のような名だったと気がしますが、念のためにパソコンで検索してみると、「ウバユリ」とは違いそう、テッポウは6月ごろに咲くというから「タカサゴユリ」ではないでしょうか。
いつもはもっと夏の初めに咲いていたような気がします、リアルタイムでと思うとあれこれに目が行き、そしてあれこれ発見でき、名前を覚えたり、いつ咲くのかメモしたり、島がまた身近になってうれしいです。


   P8160002.jpg

Categorie木々や花々  - コメント(0) TOP

 |TOP