fc2ブログ
2011’07.24・Sun

波布比命神社の祭礼(7/23~7/25)

(1703)元禄16年11月22日夜の元禄地震で津波が押し寄せ差木地村南磯の波浮の池が海と繋がった....伊豆国大島差出帳(寛延2年 1749年) この港口西岸の森に鎮座している社が大島に3社ある旧郷社の一つ「波布比命神社」ハブヒメノミコト神社。祭典は初日に幟を村内2ヶ所 社前に壱ヶ所たて......(23日お旗立て 夜宮祭事 奉納踊りと港町パレード踊り)(24日は式典と 神輿獅子舞が各家を廻る)(25日お旗おろし)...3日間の波浮の夏祭りです。
奉納踊りを紹介いたします。神輿 獅子舞はチョモの都合で割愛(三原カルデラ内のサクユリ観察会参加) 以前の写真を搭載いたします。
 ABC_1102_convert_20110724192609.jpg
 ABC_1161_convert_20110724192707.jpg
 ABC_1105_convert_20110724192757.jpg
 ABC_1107_convert_20110724192842.jpg
 ABC_1115_convert_20110724222001.jpg
 ABC_1118_convert_20110724222528.jpg
 ABC_1119_convert_20110724222628.jpg
 ABC_1129_convert_20110724222733.jpg
ABC_1132_convert_20110724222849.jpg
 ABC_1135_convert_20110724223011.jpg
DSC_1968_convert_20110724224522.jpg
DSC_1986_convert_20110724224705.jpg
DSC_1988_convert_20110724224853.jpg
ABC_1196_convert_20110725101846.jpg

(チョモ)

スポンサーサイト



Categorie大島今昔・風俗風習  - コメント(0) TOP

2011’07.24・Sun

大島の百合

ヤマユリ、サクユリ、タメトモユリ・・・伊豆大島雑記帖 199から  Morichan

ボクは「サクユリ」「タメトモユリ」の用語の示す内容「ヤマユリ」との区分について長いあいだ迷い続けてきた。ボクの独断では、わが島にはヤマユリとサクユリが自生し、大別して花に朱、暗赤色、赤茶色など斑点の表れるものをヤマユリ、花底が淡いクリームから黄色で斑点のないものをサクユリとし、タメトモユリは後者の大島における異称と思ってきた。改めて資料に当たったらまた難しい。伊豆大島図誌は同名異称の雰囲気。伊豆大島要覧と伊豆大島志考の記述はサクユリに限定したようにとれる。島ことば集ではあいまい。島の自然・植物では高橋氏は形状と斑点の多少で区分し、出川氏は区分に悩む気配だ。タメトモユリもサクユリの異称、交配種名、島の百合の総称、に分かれそうだ。


今日は自然愛好会主催ののユリの観察会が三原山周辺で行なわれているはずです、チョモさんが同行して居ればきれいな「三原山自生の百合」の画像をアップしてくれると思います、見頃に開花していたでしょうか。

Categorie木々や花々  - コメント(1) TOP

2011’07.24・Sun

トウシキキャンプ場

ABC_1158_convert_20110724104938.jpg
 ABC_1156_convert_20110724105045.jpg
 ABC_1157_convert_20110724105137.jpg
 ABC_1159_convert_20110724105233.jpg
 ABC_1160_convert_20110724105319.jpg
松林を下るとトーシキ遊泳場です。二重にブロックされ外波が入らない安全遊泳場です 透明度抜群 水深4M 右に見えるのが監視小屋と消防車です。

 ABC_1155_convert_20110724105413.jpg
 夏のボタンボウフウ(沖縄では長命草)とイソギク
 ハマゴウ
 ABC_1149_convert_20110724110005.jpg
 
トウシキ遊泳場 (チョモ)

Categorie大島の風景  - コメント(0) TOP

2011’07.24・Sun

今日のメジロ

朝寄ってみました
こんな玄関先に巣を作っています、ちょっと見ただけでは見つけにくい人間の死角になる二股の枝を使っています。だいぶ羽の色が濃くなってきました、四匹いるはずです。今日は親鳥も巣にいましたがカメラを準備している間に飛んでいってしまいました。

P7240009.jpg
P7240007.jpg

Categorie鳥や動物  - コメント(0) TOP

 |TOP